月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

チャレンジ2年生1月号付録と教材をブログでレビュー。ミクロかんさつスコープに理社導入!

チャレンジ2年生1月号付録と教材をブログでレビュー。ミクロかんさつスコープに理社導入!

【進研ゼミ小学講座】(紙)2年生1月号付録と教材をブログでレビューします。

チャレンジ2年生1月号は、通常の教材に加えて副教材の「ミクロかんさつスコープ」が目玉。小学3年生からはじまる理科社会への導入に繋がる副教材も届きました。しっかりと活用して、小学3年生からの理科社会に備えたいものです。

目次項目タップで該当箇所まで飛びます

チャレンジ2年生1月号はいつ届く?

チャレンジ2年生(紙)は、毎月25日まで(1月号は12月25日前後)に届きます。新規受講者は、お申し込み受付後4日前後でお届け(日・祝除く)。教材が届く日は、地域やタイミングにより違いがあります。

我が家では、12月17日と19日(2便にわかれていました)に1月号が届きました。時期によって配送時期はかわりますが、毎月15日~25日の間に届いています。教材は置き配指定可能。ドアノブや玄関前などの細やかな指定もできますので、在宅してなくても再配達依頼は不要です。

  • 小学生利用数No1!資料請求無料
入会金0円

チャレンジ2年生1月号の付録・教材内容の感想

チャレンジ2年生1月号の付録・教材内容の感想

2024年版・チャレンジ2年生1月号(紙)の付録や教材内容を紹介します。

  • チャレンジ2年生(ワーク)
  • 保護者通信答えの本
  • わくわくサイエンスブック
  • ミクロかんさつスコープ
  • ミクロの世界はっけん!ブック
  • 世界地図ぼうけんポスター
  • 実力アップドリル2年生 1~3月号
  • 楽しい英語2年生 3年生準備号
  • めくって注文 九九っとおすし
  • きらきら金メダルシール

赤文字の3点セットは、毎月届きます。1月号は副教材が盛りだくさんですので、2回にわけて郵送されてました。小学3年生に向けて1月号から進研ゼミ小学講座に入会するのもタイミングがよさそうですね。

チャレンジ2年生(ワーク)1月号で3学期の予習ができる

チャレンジ2年生(ワーク)1月号

毎月届くチャレンジのメインワーク。チャレンジ2年生(紙)1月号ワークの分量は、国語・算数が各15回分1回あたりの学習時間は約15分。1月に習うであろう単元の学習内容が中心。

国語は教科書に掲載されている文章の勉強のほか、今月の漢字練習や言葉の学習など

国語は教科書に掲載されている文章の勉強のほか、今月の漢字練習や言葉の学習など。12月中に教材が届きましたので、3学期の予習にぴったりでした。

算数は「10000までの数」という単元に入っています。

算数は「10000までの数」という単元に入っています。12月号まではしつこく「九九かけ算」だったため、新鮮味があります。

12月と1月のオンラインライブ授業

12月と1月のオンラインライブ授業の日程も。顔だし声出し予約なしでOKのオンラインライブ授業。授業自体はかたっ苦しくなく、チャレンジのキャラクターが登場してアニメも挟んでいて面白みがあります。難易度は高くありません。クイズ番組を観る感覚で楽しめます。我が家では親子やきょうだいで視聴することが多く、予定がない限りは欠かさずライブで視聴してますよ(見逃し配信もあります)

  • 小学生利用数No1!資料請求無料
入会金0円

わくわくサイエンスブック2年生1月号のテーマはミクロ

わくわくサイエンスブック2年生1月号のテーマはミクロ

チャレンジ2年生(紙)では、毎月子ども用の薄い冊子「わくわくサイエンスブック」がついてきます。1月号のページ数は48。テーマは「ミクロ」です。1月号~3月号までは「理科社会準備プログラム」だそうで、3年生から始まる理科社会を意識した内容になっています。

副教材のミクロかんさつスコープへの誘導もかねて、ミクロの世界をのぞいてみようといった内容が掲載されています。

副教材のミクロかんさつスコープへの誘導もかねて、ミクロの世界をのぞいてみようといった内容が掲載されています。すでに自前の顕微鏡は持っているんですが……ミクロかんさつスコープの方が使い勝手良いみたいで、子どもの反応はいいですね。チャレンジ副教材となると新鮮味があるのでしょうか。

掲載されているお話は「ライト兄弟」。

掲載されているお話は「ライト兄弟」。読み聞かせにもいいですね。

チャレンジ3年生の広告もチラチラと。子どものテンションをあげるのが上手です。おかげさまで、まだまだ子どもはチャレンジが大好きで、小3になってもチャレンジは続けたいとのこと。

副教材のミクロかんさつスコープが楽しい

副教材のミクロかんさつスコープが楽しい

チャレンジ2年生1月号目玉の副教材「ミクロかんさつスコープ」。簡単な操作で約30倍の世界が見える拡大鏡です。一般的な顕微鏡よりも性能は劣りますが、使いやすさがよかったのか本人(や下の子)は好反応。

世界地図ぼうけんポスターやメイン教材などに「ミクロかんさつスコープを使って文字や絵を見てみよう」といった仕掛けがあり、ミクロかんさつスコープを使うように誘導するような工夫も。

世界地図ぼうけんポスターメイン教材などに「ミクロかんさつスコープを使って文字や絵を見てみよう」といった仕掛けがあり、ミクロかんさつスコープを使うように誘導するような工夫も。

結構面白がって使ってます。小学3年生以降、理科の分野でなにかと活躍するかもしれませんので、しばらく取っておきたいと思います。

  • 小学生利用数No1!資料請求無料
入会金0円

実力アップドリル2年生 1~3月号と楽しい英語2年生 3年生準備号

実力アップドリル2年生 1~3月号

実力アップドリル2年生 1~3月号楽しい英語2年生 3年生準備号も副教材としてついてきます。実力アップドリルについては「標準」「挑戦」どちらか選べて、現状は「標準」を選んでいます。チャレンジのメイン教材が終わったら家庭学習として使っています。

試しに小学3年生からは「挑戦」にしてみるつもりです。レベル変更は自由で無料。子どもの様子をみてレベル変更できていいですよね。

楽しい英語2年生 3年生準備号は、リスニング分野が中心です。

楽しい英語2年生 3年生準備号は、リスニング分野が中心です。

公の小学英語が迷走してるので、テキストも迷走してる印象。

公の小学英語が迷走してるので、テキストも迷走してる印象。少しでも英語に触れていた子であれば簡単に感じるとは思います。英語へのハードル下げは大事ですので、チャレンジはそういう方針なのでしょう。

我が家ではチャレンジの英語教材はほぼスルーしてますが、小学3年生から授業でも英語がはじまって学校英語も無視できない状態になるので、小学3年生からはしっかりと取り組んでみたいと思ってます。

今月も盛りだくさんで楽しく家庭学習できました。まだまだチャレンジを続けていくことになりそうです。

  • 小学生利用数No1!資料請求無料
入会金0円