月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

漢検準会場の個人受験ブログ体験談。漢検準会場の申し込み方法・受験料金などまとめ

漢検準会場体験談

このブログ記事では、漢検準会場で個人受験をした体験談をお伝えします。

漢字検定は本会場以外にも準会場でも個人受験が可能です。一般的に外部受験は本会場で受けがちですが、準会場の方が受験料金が安くてよいという話を聞いたので、今回は準会場で漢検を個人受験。漢検準会場の申し込み方法・受験料金など、これから漢検準会場で個人受験を考えている方の参考になればと思います!

目次項目タップで該当箇所まで飛びます

漢検・準会場の日程

漢検準会場の検定日程は基本的に年3回あります。本会場の場合は各1回につき1日決まった日にちしかありませんが、準会場は日にちが何日も設けられていて、会場によって実施する日にちが異なります。

そのため、準会場に直接連絡して実施日を聞かなければなりません。なお、筆者が受けた会場は年3回実施。実施回数も会場によっては3回未満もありうるので確認が必須です。参考までに2025年の受験日程をまとめています。

2025年漢検準会場受験日程
  • 1回目:6月13日(金)・6月15日(日)・6月28日(土)・7月4日(金)
  • 2回目:8月21日(木)・10月19日(日)・10月24日(金)・10月25日(土)・11月7日(金)
  • 3回目:1月23日(金)・1月31日(土)・2月6日(金)・2月15日(日)

漢検・準会場申し込みはいつまでに必要?

漢検準会場の申し込みは、受験日程の各回1~2ヶ月前から始まります。

漢検HP上と準会場では日程が若干違いますので、申込用紙をしっかり確認してください。ちなみに筆者の場合8月21日受験でしたが、申込日程は7月3日~23日でした。漢検HPでは7月1日から申し込み開始と掲載されていたので、公式情報とは違いましたね。

漢検・準会場は何級~何級まで受けられる?

漢検準会場では2級~10級までの試験を受けることができます。

1級・準1級は本会場でのみ受験可能。ちなみに、漢検2級は高校卒業・大学・一般程度と言われています。常用漢字については漢検2級を合格すれば、高校大学受験レベルとしては充分ではないでしょうか。

漢検・準会場の費用は安い

漢検準会場の検定試験料金は、本会場で受験した場合よりも1000円安くてお得。

本会場検定費用準会場検定費用
1級6000円
準1級5500円
2級4500円3500円
準2級3500円2500円
3級3500円2500円
4級3500円2500円
5級3000円2000円
6級3000円2000円
7級3000円2000円
8級2500円1500円
9級2500円1500円
10級2500円1500円

検定料は準会場の方が安い!お値段重視で考えれば、準会場の方がおすすめです。ただし、会場によっては手数料を取るところもあります。筆者もいくつか塾に問合せしましたが、外部受講生は1000円手数料を取る会場も。

もちろん手数料なしで漢検受験可能な準会場もあります!筆者の子は手数料なしの準会場で受験したため、費用が浮きました。

漢検・準会場はどこにあるのか?近隣の塾やくもんを手当たり次第に問い合わせを

まず、漢検の準会場がどこにあるのか?ということです。漢検HPによると準会場設置条件は以下の通りです。

  • 学校教育法に定める学校(専修・各種学校を含む)、各省庁所轄の学校および官公庁
  • 上記以外の団体(私塾や企業など)は、当協会に準会場設置申請をして承認を得た団体
  • 『準会場規程』の記載内容を遵守することができる団体

一番ラクなのは自分が通っている学校や近くの学校で開催しているケース。特に自分の学校で実施している場合は、学校から漢検の案内が来ます。次に多いのが塾で開催しているケース。自分で通っている塾で開催している場合は塾から声がかかります。

漢検・準会場の探し方について

漢検準会場ですが、漢検HPをみても準会場がどこにあるのか掲載はされていません。

ではどのようにして漢検準会場を探せばいいのかというと、最寄りの塾やくもんのHPを検索して漢検を実施していないか確認します。また、HPにのっていなかったり、HP自体がないケースもあります。そのよう場合は塾に直接電話もしくはメールで尋ねる必要があります。

筆者は塾の看板で漢検実施していることを確認してから電話。

塾の窓ガラスに「漢検準会場認定」ステッカーが貼られていることも。

また、宣伝を一切していなくても漢検を実施している塾はあります。手間はかかりますが、最寄り塾やくもんをしらみつぶしに電話して漢検実施していないか確認するのが一番いい方法ですね。

漢検・準会場申し込み方法

学校や通っている塾から案内が来た場合は、それに従い案内用紙に記載するだけで申し込みができます。では、学校や通っている塾などを介さない場合どうすればいいのかというと、自分から連絡しなければなりません。

筆者の場合は学校未実施・通塾もしていないため、近隣の塾に直接電話で連絡。その後は塾の案内に従って申し込みしています。

漢検・準会場申し込みまでの実体験

準会場の申し込みですが、さほど手間はかかりませんでした。

まず、電話口でメールアドレスを伝えると申し込みの案内がPDFで届きます。申込書を記入した後、提出は直接塾に手渡しました。その後、受験料振込用紙が送られてくるので、振込をしたら完了です。

漢検・準会場申し込みに塾側は嫌がらなかったのか?

漢検や英検などの外部受講に対して塾側は嫌がらないかな?

筆者は申し込みをするまで結構不安に思っていました。結論から書くと、全く嫌がられませんでした。入塾の勧誘もありません。対応は非常に丁寧で分かりやすく、電話口だけではなく対面においても丁寧に接していただきましたよ。

また、受験が終わり、結果を受け取る際に「点数が非常に良くて素晴らしいですね(ミスは1問のみ)!次回も受けますか?」と聞かれました。リップサービスですが、不快になることはなく、準会場で受験してよかったと思います。

漢検・準会場試験の試験流れなど実体験

当日の流れですが、筆者は開始の30分前に到着しましたが、まだ早いらしくほかに受ける生徒はいませんでした。本会場では1時間前に到着しても受験者がいますが、準会場は会場によっては時間ギリギリでも問題ないようです。

ちなみに本会場の場合は15分前には会場の席に着くのが当たり前だったので、ギャップが凄くて驚きました。


その後、時間を空けて5分前に再度伺うと、他の受験者もちらほら集まってきます。準会場の場合は受験級が異なっても、一緒の教室で受験するようです。準会場の大きさによっては会場をわけるかもしれませんが。今回はたまたま中学生以上が受験していて、小学生はうちの子どものみ。ちなみに漢検8級は7級より上の級よりも受験時間が短いですが、始まる時間は一緒。終わる時間だけが早いようで、子どもだけが早く出てきましたね。受験が終わってからも、結果は後日になりますとだけ伝えられ、そのまま帰宅で終了でした。

漢検・準会場で受けてみた子ども本人の感想

我が家はこれまで本会場でしか受験をしておらず、準会場で受験したのは今回がはじめてです。そのため、試験後子どもに感想を聞いたところ以下のように答えてくれました。

  • 準会場は教室みたいで緊張を全くしない
  • 周りが年上しかいなくて驚いた
  • 始まる時間がきっちりしていない

全体的に本会場よりも準会場の方が緩く、子どもにとっては緊張せず受験できたようです。我が家の子供の場合は準会場の方が断然いいとのことでした。今までの本会場は大学やホテルで本人が馴染みのない場所でしたので、緊張感がこちらにも伝わってきました。特にホテルの時は手が震えたと言っていました。

緊張のしやすい子どもは塾やくもんなどの準会場の方が実力を発揮しやすいと思います。試験会場独特の雰囲気を味わいたい場合を除くと準会場の方がよさそうです。

漢検は本会場と準会場どちらがいい?

漢検本会場と準会場どちらがいいのかと問われると筆者は断然準会場をおすすめします。

本会場の場合、試験2週間前に会場が勝手に決められて受験票が送られてきます。市内でない場合も多く、筆者は車で1時間半程度の市外で受験したこともありました。

ネックなのが塾や学校などのコネがない場合は、自分で電話確認しなけれならないところです。くもんなど問い合わせがしやすい塾もあるので、一度探してみるのはありだと思います。

漢検・準会場結果どうやって受け取る?何日後?

試験結果は郵送されると聞いていましたが、筆者は電話で直接合格を伝えられました。その後、結果通知と合格証書は塾で手渡しという流れです。また、塾側は結果を知っているのかということですが、ばっちり把握していました。

漢検準会場の結果は何日後?

結果通知に関しては団体専用のWEB合否結果サービスで確認ができるそうです。ただし、外部受験者はWEBサービスが使えないので受験会場の担当者から連絡がいきます。WEB合否結果サービスは25日後。受験会場からの連絡は約35日前後の期間です。

今回うちは30日くらいで結果を教えてもらえました。多少早くなることもあるそうです。

漢検・準会場受けた後、勧誘はある?

漢検・準会場で受験した場合、塾から入塾の勧誘があるのでは?と受ける前は心配していました。しかし、申し込みから結果案内まで一度も勧誘されることはありませんでした。会場によって異なるかもしれませんが、勧誘されることは少ないようですね。

今回、初めて漢検を準会場で受験しましたが、全体的に非常に良かったです。交通費がかからないのも◎。コスパが良いですね。漢検を考えている方は一度準会場での受験を検討してみてはいかがでしょうか。