月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

小学生におすすめの教養&常識に関する本12選

小学生におすすめの教養&常識に関する本12選

このブログでは、小学生におすすめの教養・常識に関する本をまとめています。

小学生に教養や常識を学ばせたいと思っている保護者は多いのではないでしょうか。直接勉学には結びつかなくても、将来的には高めていきたい教養や常識。そんなご家庭にぴったりな書籍もたくさん出ていますので、ぜひとも活用してみてください。

目次項目タップで該当箇所まで飛びます

池上彰のこれからの小学生に必要な教養

テレビで有名な池上彰氏がこれからの世の中で必要な教養について解説している1冊。お金・政治・歴史・SDGs・ネットと章が分かれています。特に注目したいのがSDGsです。SDGsとはそもそもどういうことなのか?ということから解説していて、これから未来を担う子供たちにとって一番重要な項目ともいる内容になっています。

小学生が疑問に思うような社会に事などを分かりやすく解説してくれています。
まだ1人で読めないような低学年のお子さんには大人が読んで説明してあげるのにも良いですね。イラスト入りなので子供も飽きないような工夫もされています。

引用元:Amazonカスタマーレビュー

小学生なら知っておきたい教養366: 1日1ページで身につく!

斎藤先生が紹介している1日1ページ読むことによって身に着けられる教養本です。言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学と様々なジャンルから厳選する言葉を解説しています。特に慣用句など国語で覚えておいた方がいい教養知識も紹介しているのがいいですね。

はじめから読んでもよいし、好きなところから読んでみるのも面白いです。ルビがふってあるので、小学校低学年であっても興味がある子は自分でどんどん読んでいくかもしれません。この本のまとめ方を真似て興味があるものをまとめたり、さらに別の本で調べてみたりするのも、世界が広がって素敵だと思います。

引用元:Amazonカスタマーレビュー

1日1ページで頭がよくなる! 小学生の教養 

花まる学習会代表の高濱正伸先生が解説している小学生向け入門教養本です。偉人・世の中・科学など9ジャンルから覚えておいた方がいい教養について解説しています。各項目くわしく解説されているため、本書を読み込めば一般の小学生よりも知識が身につくこと間違いない内容です。

三年生の息子に購入しました。お恥ずかしい話、自分もしらない人物・テーマがあったりしたので一緒に読んでいます。大人にとっては、説明がすくなかったり、マンガもなんか強引だなぁと感じるところもあったりはするのですが、子供が読み続けているのでなにか惹きつけるものがあるのだとは思います。

引用元:yahooshopカスタマーレビュー

マンガでわかる!中学入試に役立つ教養 読解力が深まる言葉 247 

学校では習わない中学受験で出題された教養問題を漫画で紹介しています。語彙の意味だけでなく、対義語や類義語も紹介。基本的には言葉の語彙力に関する内容がほとんど。そのため、一般上記などを求めている家庭には向かないかもしれません。

小学校高学年にちょうどいいです。

引用元:yahooshopカスタマーレビュー

マンガ 小学生で身につけたい 世界を広げる教養力 

オールカラーで218語の教養を紹介している1冊です。「社会」「生活」「世界」「情報」「知恵袋」とカテゴリーが分けられています。本のタイトルでは漫画と描かれていますが、漫画部分はイラスト程度でほとんどが文字で解説されています。

小学生が夢中になる! こくごの教養マンガ

国語に特化した教養漫画です。漫画部分が多く読んでいて楽しくなります。語彙の掲載だけではなく、作文の書き方や表現力アップのコツなども紹介。空いた時間に思わず読みたくなってしまう一冊です。

楽しみながら国語の勉強ができる一冊だと思います。

引用元:Renta!カスタマーレビュー

小学3年生から始める!こども知識力1200 学習意欲が育ち、5教科に自信がつく

主要5教科の教養を斎藤先生監修のもと紹介している1冊。内容としては語句と意味を線で結ぶワークのような構成。空いた時間に読むようなものではなく、机の上でしっかり勉強する子どもに向いています。勉強系の内容で時事問題のような内容は掲載されていません。

1ページ5問の3ページで1単元(4ページ目はコラムというか雑学?)で、国数理英社の5教科があり、一通り小学校の勉強をカバーしているのでいい感じ。今のところ、「わかんない」とは言ってはこず、黙々と毎日やってくれているので親としては助かります。

引用元:Amazonカスタマーレビュー

常識なのに! 大人も実は知らない 小学社会科のギモン

ネプリーグにも出演している東進ハイスクール講師村瀬先生が解説している教養本です。社会に特化した内容ですが、教養というか雑学にも近い面白さを持った1冊になります。西陣織の西陣はどういう意味?なぜ横浜に中華?といった当たり前のことだけで、詳しい意味は大人も知らない事柄を数多く解説しています。親も読んでいて「へぇ」と声を出してしまう一冊です。

丁度、子供が社会で習っている所で、説明の補助の感じで購入。大人が読んでも、分かりやすく
なる程と納得して子供に説明出来ました。
正直、この歳まで知らなかった事もあり、大正解の一冊でした。

引用元:Amazonカスタマーレビュー

知識が広がる 小学生の雑学・教養1200 知って役立つ&盛り上がる!

様々なこまめな知識を雑学本として紹介しているのが本書です。雑学ですが、国語・歴史・生物・科学などの知識が書かれているので、これを覚えるだけで教養が身につきます。クイズのように親子で遊びながら覚えられる1冊です。

100万ドルの夜景の由来、植物を早く咲かせる方法、障子の強度の上げ方、暗記するときにするといいことなど、興味を引くような話が簡潔に書かれているので、読みやすくて面白かった。

引用元:読書メーター

小学生の教養大事典: 1日1ページ読めばグングン賢くなる! 

ウクライナ侵攻はなぜおこったの?狩野永徳ってなにをした人?など時事的な教養から歴史的教養までしっかり解説されている1冊です。【世界】【日本】【文化】【政治・司法】【哲学・宗教】【経済】など様々なジャンルが詰まっています。1日1ページ読むスタイルのため、無理なく教養が身についておすすめです。

子どもの社会勉強のために購入。ひとつの事柄に対して解説を1ページ以内に抑えてある。全体を通じて話し言葉で書いてあるため、難しい内容も頭に入りやすいようで、子どもよく目を通している。世界情勢等、今更聞けないような事もざっくりと記載されているため、大人が読んでも参考になる。

引用元:Amazonカスタマーレビュー

小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる! 

教養を身につけるにはやはり新聞が一番。ということで新聞の読み方について池上彰さんが解説しているのが本書です。ただ読むだけでは面白くない新聞を、小学生が興味を持てる読み方を本書は伝授します。

これを全国の学生や親が読んだら 成績がアップすると思います ただ 池上彰が本に書いただけでは伝わらないことが残念です。

引用元:Amazonカスタマーレビュー

人に話したくなるほど面白い! 教養になる超雑学

クイズのように学べる雑学教養本です。クイズ作家の作者がエンタメ・科学・動物・歴史・文化・言葉・食・生活のジャンルから役に立つ雑学を集めています。教養としてもすぐれていますし、クイズとして友達同士で出し合うのも面白いですよね。

雑学関係の本の多くは「この雑学は見たことがある」というものが多いです。しかし、こちらの本では、他の書籍には載っていないような雑学がほとんどです。著者がメディア用のクイズの問題を作られていることもあり、情報の裏取りもしっかりされているようで、内容も信頼性が高いです。雑学は短編になっており、隙間時間にパッと開いて読めるため、便利です。「話の幅を広げたい」「物知りと言われたい」という人は、手元に置いておきたい1冊です。

引用元:Amazonカスタマーレビュー