月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

こどもちゃれんじほっぷ1月号受講感想レビュー。おてがみづくりキットで手紙を書こう!

こどもちゃれんじほっぷ1月号受講感想レビュー。おてがみづくりキットで手紙を書こう!

こどもちゃれんじほっぷ1月号を年少4歳の娘が受講した感想レビューです。

ほっぷ1月号は、お正月っぽい雰囲気がたっぷりでていてほっぷえほんに、おてがみづくりキットでお手紙をかいたり、紙製のこまを回したりするなど楽しめました。

このブログ記事では、こどもちゃれんじほっぷ1月号の教材紹介と受講感想レビューをお伝えします。

  • 無料体験教材にはDVDもついてきて豪華!
今ならWプレゼントキャンペーンも
目次項目クリックで該当箇所へ飛びます

こどもちゃれんじほっぷ1月号はいつ届く?

こどもちゃれんじほっぷの配達日は、新規入会者・継続受講者で違います。こどもちゃれんじが公式に発表している配達日は以下の通り。

こどもちゃれんじほっぷ1月号配達日
新規入会者申し込みから8日前後
継続受講者当月1日前後
出典:<こどもちゃれんじ>の教材はいつ届きますか?

教材の配達日は地域や時期、そして受講コースにより異なります。ほっぷ1月号は12月27日に届きました。上の子(年長コース)は別の日に届いています。同一住所でもお届け日にずれがあったりするみたいですね。

メモ

教材は原則として配達員から手渡しです。ただし、不在時の受け取り方法はお客様サポートのページから指定できますよ。
「ドアノブ」、「宅配BOX」、「玄関前」、「玄関前鍵付き容器」、「車庫」、「物置」と事細かく設定できる点は嬉しいですよね。我が家も不在時は「玄関前」に指定しており、不在時は玄関前の横に置いてる生協の箱の上にこどもちゃれんじの教材が置かれています。
出典:ご不在時の郵送教材受取方法のご案内

こどもちゃれんじほっぷ1月号の教材内容・リアル感想レビュー

こどもちゃれんじほっぷ1月号の教材内容・リアル感想レビュー
こどもちゃれんじほっぷ1月号の教材内容
  • ほっぷえほん
  • キッズワーク
  • ひらがなよめるよブック
  • おてがみづくりキット
  • ほっぷDVD

ほっぷ1月号のほっぷえほんは、お正月を意識した誌面内容でした。ほっぷ12月号までついてきた「えんぴつワーク」は終了し、1月号からは「ひらがなよめるよブック」に。

エデュトイとして「おてがみづくりキット」がついてきて、祖父母や幼稚園の友人宛に手紙を書くようになり、少しですがひらがなを書いてくれるようになりました。

まだまだ文字を書くのは消極的な娘ですが、こどもちゃれんじのパワーで少しずつ抵抗がなくなってきています。

  • 体験教材にはDVDもついてきて豪華!
今ならWプレゼントキャンペーンも

ほっぷえほん1月号はお正月感が漂う

えほん1月号はお正月感が漂う
こどもちゃれんじほっぷ1月号絵本内容(全44ページ)
  • あけましておめでとうございます!
  • まわしてみよう!
  • おてがみのプレゼント
  • もしもしありさん
  • せんせいのおはなしちゃんときけるよ(3年保育タイプ・保育園タイプ)
  • やさしいきもちふうわりふわり(2年保育タイプ)

ほっぷえほんは、タイプ別に掲載内容が違う時があります。我が家は3年保育タイプ受講中です。全タイプ月額料金は一律ですので、家庭環境にあわせたタイプを選びましょう。

保育園タイプ・・・すでに保育園や幼稚園に通っている子どもにおすすめ
3年保育タイプ・・・4月から保育園や幼稚園へ通う子どもや引っ越しで環境が変わる子どもにおすすめ
2年保育タイプ・・・もう1年家庭保育をする予定の子どもにおすすめ

まわしてみよう!で実際にこまを回して模様の違いを楽しむ

まわしてみよう!で実際にこまを回して模様の違いを楽しむ

ほっぷ1月号のえほん「まわしてみよう」では、紙製のこまを回してどんな模様になるかみてみようというもの。こどもちゃれんじほっぷ10月号から続いている「はじめての科学プログラム」の一環です。

ほっぷえほんについている紙製のこま

ほっぷえほんについている紙製のこまを使用します。のりとテープがあれば組み立てられますよ。

ほっぷえほん1月号・正月にこま回し

娘だけでなく6歳の息子も一緒に加わって、正月にこま回しをして楽しめました。

こどもちゃれんじの体験で学ぶ系は、ほぼ準備品なしでできます。だから手間がかからないし、保護者目線としては気にいっています 。Z会幼児コースでも体験しながら学ぶテキストがありますが、事前準備が面倒なんですよね……。

おてがみのプレゼントでひらがなを少しだけ書く気になった

おてがみのプレゼントでひらがなを少しだけ書く気になった

おてがみのプレゼントでは「はじめてのおてがみづくりキット」で、おてがみを書いてみようと誘導するストーリーでした。

はじめてのおてがみづくりキットで手紙をかく4歳の娘

娘はお勉強する以外でひらがなを書くのを嫌がりますが、はじめてのおてがみづくりキットでは祖父母や幼稚園のお友達にがんばっておてがみを書いていました

娘はなかなかひらがなを書いてくれないので、こどもちゃれんじの働きかけは本当に助かっています。

ほっぷ1月号のキッズワークは計量(数を数える)がテーマ

ほっぷ1月号のキッズワークは計量(数を数える)がテーマ

ほっぷ1月号のキッズワーク(16ページ)は、軽量(数を数える)がテーマです。

ほっぷ1月号キッズワークところどころ数を数える問題

ところどころ数を数える問題があります。ただ、最大数は「5」こどもちゃれんじほっぷとしては、1~5までの数字の大小やカウントを正確にできるようになることを目標としているみたいですね。

ほっぷ1月号キッズワーク「プラスクイズ」で○○はいくつあるかな?という問題

一見すると、ただの間違い探しの課題かと思いきや、各課題のページ下にある「プラスクイズ」で○○はいくつあるかな?という問題が多々ありました。

ほっぷのキッズワークには、各課題ごとに「プラスクイズ」もあります。合わせて取り組みましょう!勉強が好きではない娘の食いつきは上々で、プラスクイズをするために課題をこなすことも。

巻末にはじゃんけんきのぼりゲームも!

ほっぷ1月号~3月号までは「形・論理プログラム」

ほっぷ1月号~3月号までは「形・論理プログラム」があり、キッズワーク巻末とじこみ部分でミニゲームみたいなものがくっついています。

ほっぷ1月号1月号では「じゃんけんきのぼりゲーム」

1月号では「じゃんけんきのぼりゲーム」でした。

ほっぷ1月号~3月号までは「形・論理プログラム」じゃんけんきのぼりゲーム

じゃんけんに勝ったら、はしごをひとつずつ登っていって、たべものカードを取っていきます。最終的により多くのたべものカードを取った人の勝ち!といったもの。

その時だけでしたが、規則性を理解しつつ娘と一緒に遊べましたよ。何回も遊んでくれるわけではないけれど、よいしょよいしょで楽しみながらゲームができるのは良いですね。

何回も遊んでくれるわけではないけれど、よいしょよいしょで楽しみながらゲームができるのは良いですね。

娘はぽけっと12月号から受講していますのでキッズワークの進度は問題ありませんが、キッズワークの内容が難しそうなら、まずはしまじろうの市販ワークから取り組みつつ、こどもちゃれんじのワークを並行するとよさそう。

しまじろうの市販ワークは、はじめて勉強するお子さんでもスムーズに入れる幼児ワークなんですよ。娘が3歳のときに取り組みました。

\しまじろうの市販ワークについては下記記事で/

ひらがなよめるよブックで特徴のあるひらがなを!

ひらがなよめるよブックで特徴のあるひらがな

ほっぷ1月号~3月号までは、キッズワークのほかに「ひらがなよめるよブック」がついてきます。1月号のテーマは「特徴のある字形」(ページ数11)です。

しまじろう達と一緒に、ひらがなを読みながらブックを進めていきます

しまじろう達と一緒に、ひらがなを読みながらブックを進めていきます。娘はこどもちゃれんじやちょっとした家庭学習時以外は文字を読むこともなく、読み聞かせも嫌い、とのことで保護者としては困った状態です。

しかし、こどもちゃれんじをはじめてしつこいくらいにひらがなを読んだりキッズワークに取り組んだりしていくうちに、ひらがなの読みは8割方できるようになりました。こどもちゃれんじには感謝しかありません。

勉強は好きじゃない!そんな子にはこどもちゃれんじが向いていますね。

一方、勉強が大好きというお子さんがこどもちゃれんじ向いていないわけではありません。1学年上を受講するor思考力特化コースへ変更するとちょうどいいかも。

\思考力特化コースについては下記記事で/

はじめてのおてがみづくりキットで手紙ごっこ

はじめてのおてがみづくりキットで手紙ごっこ

上でも触れていますが、ほっぷ1月号のエデュトイ「はじめてのおてがみづくりキット」。しまじろうとその仲間たちのイラストが描かれている紙製のカードと組み立て式のポスト(紙製)がセットになっていました。

「だいすきだよ」「いっしょにあそぼう」などと書かれているおてがみシールもあったため、文字が書けなくてもお手紙ごっこできますね。

はじめてのおてがみづくりキットで手紙をかく4歳の娘

その時はちょうどお正月前。正月に祖父母を自宅に招く予定になっていたため「じいじとばあばに手紙書いてみたら?」と促したら、娘は一生懸命手紙を書いていました。

はじめてのおてがみづくりキット書いた手紙はポストに投函。自宅に来た

書いた手紙はポストに投函。自宅に来た祖父母にポストを開けてもらって、無事にお手紙をわたせましたよ。その他、幼稚園の先生やお友達にいくつか手紙を書いて使い切りました。娘は勉強以外で文ひらがなの読み書きを積極的にはしないので、半強制的にひらがなを書く機会を与えてくれるこどもちゃれんじには感謝しています。

受講し続けていると、こどもちゃれんじの働きかけってすごいんだなとたびたび思います。

こどもちゃれんじほっぷ1月号・良かったところ

こどもちゃれんじほっぷ1月号の良かったところをまとめました。

ほっぷ1月号良かったところ
  • ひらがなの読み書きをうまい具合に促してくれる教材だった

文中で何度も触れていますが、我が家の娘は文字の読み書きには消極的。保護者が促してもひらがなの読み書きをすることはありませんが、こどもちゃれんじの楽しい教材を介してひらがなの読み書きがある程度できるようになりました。ほっぷ1月号も、お手紙を書いたり、ひらがなを読んだりする機会があり、そろそろひらがなは習得完了できそうです。

こどもちゃれんじほっぷ1月号・イマイチだったところ

こどもちゃれんじほっぷ1月号のイマイチなところはこちら。

ほっぷ1月号イマイチなところ
  • ワーク量を増やしてほしい……

ほっぷ1月号が届く時期は、冬休み期間。家にいる時間も増えて、いつもよりも時間がたっぷりありました。前々から思っていますが、長期休みが重なっている月はワーク量を増やしてほしいと思いました(エデュトイはいらないので)。

  • 体験教材にはDVDもついてきて豪華!
今ならWプレゼントキャンペーンも

こどもちゃれんじほっぷ1月号の教材はメルカリで買うとお得?

こどもちゃれんじほっぷ1月号の教材をメルカリで買う人のために、メルカリでのこどもちゃれんじ関連教材の価格を調査しました。はたして結果は…

メルカリでの値段相場
ほっぷえほん該当品なし
キッズワーク該当品なし
ひらがなよめるよブック該当品なし
おてがみづくりキット1099円~
ほっぷ入会×2ヶ月分2379×2=4758円(税込)
こどもちゃれんじは最短2ヶ月で退会可能

メルカリではこどもちゃれんじほっぷ入会するよりも、教材を安く入手はできます。しかし、メルカリのこどもちゃれんじ関連は一般市場的に考えて割高です。

例えば、おてがみづくりキットごくごく普通のキャラクターびんせんセットを買った方がお得です。Amazonをちらっと調べてみたところ、すみっコぐらしのびんせんセットが440円(税込)。その他キャラクターのびんせんセットについても、1000円以下ばかり。

結論としては、特別な理由がない限り、メルカリ経由でこどもちゃれんじの教材購入するのはおすすめできません

まずは、Amazonや楽天市場などで、欲しい教材の類似品はないか探してみてください。また、気になる号数だけこどもちゃれんじほっぷに入会するのもいいですね。我が家もこどもちゃれんじ入退会繰り返した時期がありましたが、スムーズにできましたよ。周りのママ友も似たような感じでうまいぐあいにこどもちゃれんじを活用しています。

  • 体験教材にはDVDもついてきて豪華!
今ならWプレゼントキャンペーンも

こどもちゃれんじほっぷ受講者の口コミ評価を見る