
このブログでは「成美堂 本試験型 漢字検定9・10級試験問題集」小学2年生の娘に使用した感想をお伝えします。
娘の漢字レベルは小学2年生の漢字を一通り終わったところ。漢字の読み書きはある程度できるけど、書き順や熟語の理解が甘いため本書を購入しました。
本試験型 漢字検定9・10級試験問題集の内容を紹介

本書の問題部分は125ページ。答えと解説が30ページ程度です。本のサイズは14.9cm x 1.2cm。紙質は厚紙に近いです。1冊あたりの単価は770円(税込)。そのためページ数は少ないですが本書は分厚いです。

本書は10級は6回分・9級7回分収録しています。逆にそれ以外の漢字問題は入っていません。

テストの形式は本番と同じく直接書き込み式。文字が大きくて、本番とほとんど同じです。そのため、小さく書くことに慣れていない低学年でも苦労しません。

途中にはクイズなどを挟んでいて、楽しみながら取り組める工夫も。

巻末には「チカラをつけよう」コーナーとして出題漢字が掲載されています。

解答解説ではほとんど解説はなく解答のみ記載されています。
漢検の過去問とは違うの?

本書はあくまでも漢検予想問題。そのため、過去問とは形式は同じでも傾向が若干異なる印象です。過去問の方が本番に近いですが、本当に力がついているのか確認したり、実戦形式で力をつけたい人におすすめできます。難易度は漢検と同じくらいです。
漢検対策する場合、漢検の過去問とどちらがおすすめ?

検定試験の多くは過去問と同じか類似問題が出題されます。過去問をこなすことが合格への近道です。本書は予想問題のため過去問に近いものの、過去問とは出題傾向が若干異なります。そのため、過去問を先にこなすことがおすすめです。過去問をこなしても不安&演習が足りないと思う小学生に本書がおすすめと言えます。
漢字を覚えるのに効果はあった?

漢字の学習がそれなりに終わっている小学2年生の娘にやらせてみたところ、7割程度の正答率。覚えていない問題が多いことがわかりましたし、本番の雰囲気を味わう上でも効果があったと実感しています。ただし、漢字の習熟度が上がったかと問われると微妙なので、漢字をしっかり学びたい場合は本書のような本番試験形式の演習ではなく、普通の漢字ドリルをこなすことがおすすめです。
本試験型 漢字検定9・10級試験問題集のいいところ・いまいちなところ
★本試験型 漢字検定9・10級試験問題集のいいところ
- 本番形式で数多く問題をこなせる
- ボリュームがありコスパがいい
- 本番形式のため自信がつく
本番形式の問題を多くこなすことができます。また、漢検10級と9級の問題を両方合わせて13回分が一冊に収まっているのは非常にコストパフォーマンスが高いです。本番形式の問題を多数こなせるため、本書を繰り返すだけで自信が深まります。
★本試験型 漢字検定9・10級試験問題集のいまいちなところ
- 過去問だけで事足りる
- 漢字を覚えるためにはほかの問題集も必要
本書は過去問と形式がかぶっているのが一番のデメリットです。過去問をこなせば本書は不要論は拭い去れません。また、漢検受験レベルに到達していない場合は本書以外で基礎の漢字を一通り覚える必要があります。
成美堂 本試験型 漢字検定9・10級試験問題集の口コミ
子どもが始めて受験しますので、本試験型のものを選びました。
引用元:Amazonカスタマレビュー
どのように出題されるかが具体的に分かってよかったと思います。
小学校1年生の息子に、試験の1週間前からの仕上げとして購入しました。
引用元:Amazonカスタマレビュー
毎日テストを1つずやってみて、間違った読み取りや書き取りを再度復習するのにわかりやすかったです。
書き順などはあらかじめ勉強し、仕上げにこの本を勉強しました。10級6回分、9級7回分あり、終わりにはそれぞれで出る漢字の一覧があり、読み方書き順が詳しく載せてあり1年生の子供も使いやすかったようです。まだ文字数も少ないですしこの一冊で十分だとおもいます。
引用元:Amazonカスタマレビュー
成美堂 本試験型 漢字検定9・10級試験問題集がおすすめの小学生
- 対象の漢字を一通り書けるので復習したい
- 漢検試験型の演習を多くこなしたい
- 漢検過去問だけでは足りないと思っている
- 漢字の練習ではなく書き取り問題のみを求めている
ある程度漢字が書けていて、漢検を受けるうえで過去問の補足問題集として利用するのが一番合っている教材です。演習量に対して一冊当たりの単価が安いのもいいですね。また、市販でも様々な漢字ドリルが出ていますが「漢字を練習する部分はいらない……ひたすら漢字の問題を解いていきたい」と感じることはありませんか?本書では「漢字自体はすでに覚えているもの」として、漢字書き取り読み取りなどの問題が漢検形式でずらずらと出題されていますので、漢字の問題だけをこなしていきたい小学生にもおすすめです。
漢検9級におすすめのドリル3選
問題量が多くて本書を完璧にこなすだけで漢検の合格レベルまで持ってこれます。ワイド版の方が大きいので書きやすくておすすめです。
漢字の書き込みをたくさんできるのがドリルです。切り離しもできるのがとても使い勝手いいです。ステージ1・2とステップアップできるのがいいですね。
カラーで見やすくて頻出ポイント満載の「はって覚える漢字ポスター」などもついている使いやすい漢検対策ドリルです。

