月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

小学生家庭学習のスケジュールと宿題以外の勉強時間。おすすめの教材は?

【独自調査】小学生家庭学習のスケジュールと宿題以外の勉強時間。おすすめの教材は?

小学生って宿題以外の家庭学習してるのかな?どんな教材使ってるのかな?

小学生の家庭学習時間は、「学年×10分」「学年×10分+10分」「学年×15分」と言われています。しかし、実際のところ、宿題以外の家庭学習時間はどのくらいなのか気になりませんか?

当ブログ・ちいくぶでは、クラウドソーシングサイトを介して、小学生の子どもがいる・いたご家庭100名に対し、宿題以外における家庭学習の勉強時間や勉強スケジュール、おすすめの教材などについてアンケート調査

  • 小学生家庭学習時間(宿題以外)
  • 家庭学習時間のスケジュール
  • おすすめの教材

上記3点について、まとめました。

一般家庭~中学受験予定まで、様々なご家庭にご協力いただきました。

目次項目タップで該当箇所まで飛びます

小学生・宿題以外の家庭学習時間の最多回答は「1日30分」

小学生・宿題以外の家庭学習時間の最多回答は「1日30分」

アンケート調査では小学生の学年を限定せず、1年生~6年生まで聞いています(n=100)。宿題以外の家庭学習時間の最多回答は30分でした。詳しい結果は以下の通り。

宿題以外の家庭学習時間回答数
してない12
30分以内15
30分程度40
31分~1時間23
1時間~2時間2
2時間以上5
学年×10分or15分3
出典:ちいくぶ独自アンケート

家庭学習は全くしていませんといったご家庭もありますが「休日は家庭学習の時間をもうけている」「習い事のない日は学習学習している」といった声が目立ち、完全に宿題以外の家庭学習には手を付けていませんという回答は数件のみ。

ふた昔前位の「ゆとり教育」が終わり、思考力を問われることも増えてきた昨今の教育。近年、英語やプログラミングといった教科も加わり、宿題だけでは理解が追い付かないのかもしれません。

小学生家庭学習のスケジュール・最多回答は「学校から帰宅後」

小学生家庭学習のスケジュール・最多回答は「学校から帰宅後」

どのタイミングで家庭学習のスケジュールを組んでいるのか、という点について尋ねたところ「学校から帰宅後に宿題→家庭学習」といった流れを汲んでいるご家庭が多数でした。

15時半ごろに帰ったらすぐ宿題をし、17時半から18時の間に通信教育、19時から19時半の間に市販のドリルをしている。

出典:ちいくぶ独自アンケート

16時に帰宅、その後お菓子を食べたりして少し休憩し、16時半頃から宿題、家庭学習の順で学習しています。

出典:ちいくぶ独自アンケート

最近の小学生はハードですね……。

ついで「朝の時間に家庭学習を行う」といった回答も10件ありました。

毎日朝起きたら学校の用意をして朝ご飯を食べ終わってからだいたい30分間ドリルを2教科している。休日はする事がなかったらさせているけどキッチリとは決めていない。

出典:ちいくぶ独自アンケート

家庭学習の時間を朝の時間帯にとってしまえば、学校から帰宅後は宿題のみ。帰宅後のバタバタが解消します。

朝起きて、朝食前にスマイルゼミを行い、あさの支度が終わり、学校出発までZ会をやる。帰ってきたら、学校の宿題をやり自由時間。

出典:ちいくぶ独自アンケート

ちなみに、どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】受講者で、朝型・夜型・朝と夜両方勉強する3パターンにわけて算数の成績を比べてみたところ「朝だけに勉強したグループの勉強の進み具合が最も学習のスピードが速かった」と結果が出ています。夜の時間が取れない場合は、朝に家庭学習の時間を持ってきても良いですね。

小学生の家庭学習方法・最多回答は「通信教育」

小学生の家庭学習方法・最多回答は「通信教育」

気になる小学生の家庭学習方法。最多回答は、通信教育教材でした。回答の内訳は、以下の通り。
※複数回答OKなので、n=100越えてます。

家庭学習方法回答数
通信教育教材44
22
家庭教師3
その他40
出典:ちいくぶ独自アンケート

通信教育教材で名前が出ていたのは、以下の4社。

進研ゼミ小学講座は楽しい仕掛けやプレゼントなどがあったり、自分で学習を進めていくコツなどを教えてくれたりしているようで、子供が進んで勉強するようになったので、おすすめです。

出典:ちいくぶ独自アンケート

Z会の教材はシンプルで気が散らず、教えるためのサポートブックがわかりやすい。考える問題が多いのでしっかり勉強できる。

出典:ちいくぶ独自アンケート

スマイルゼミは、毎日自動的に問題が変わるので飽きることなく続けることができています。

出典:ちいくぶ独自アンケート

基本的に自分の苦手な場所さえ把握できれば、スタディサプリの短いコマの授業は、何度も観れるしおススメ

出典:ちいくぶ独自アンケート

通信教育教材であれば、体型的に学べるので家庭学習しやすいのが利点。また、スタサプ=スタディサプリは、プロ講師の授業動画が見放題。苦手な部分を何度も視聴して、理解を深められて◎

小学生の家庭学習方法・中学受験関係なく塾に通うケースも

塾の具体名としては「公文式」「学研教室」「四谷大塚」があがっていました。

最多回答は「公文式」。子ども4人を東大理Ⅲに合格させた「佐藤ママ(佐藤亮子さん)」のお子さんも公文式に通っていたことから、教育熱心なご家庭からも支持されていますよね。

公文に通っているので基本は公文式のプリントを算数と英語の2教科やっています。特に公文式の英語は子供の理解も早くおすすめです。

出典:ちいくぶ独自アンケート

公文式(算数)課題は1日1枚は必ずやるようにしていた

出典:ちいくぶ独自アンケート

我が家の子ども達が通う幼稚園でも、公文式に通っているお子さんは多数いますよ。

小学生の家庭学習方法で「家庭教師」は少数派

通信教育教材や塾を利用して宿題以外の家庭学習を進めているご家庭が多い中、家庭教師については少数で3件のみ。小学生の間では、家庭教師を活用しているご家庭は少ないのかもしれませんね。

小学生の家庭学習方法・市販ワークやNHKラジオを活用するご家庭も

小学生の家庭学習方法・市販ワークやNHKラジオを活用するご家庭も

その他の内容としては「市販ワークに取り組んでいる」「小学生の基礎英語」などの回答がありました。

2020年から小学校でも英語の授業がはじまったこともあるのか、NHKでは「小学生向けの英語番組」が充実。英会話スクールへ通うよりも遥かにコストを抑えつつ、大切なポイントを学べます。

特に、NHK「小学生の基礎英語」は、パソコンやスマホからでも過去の放送が聞けるようになっています。テキスト教材とあわせて聞くと、よりわかりやすく英語の勉強を進められますね。学校の英語とは違った単語や熟語、つまり学べる英単語の幅も広がるでしょう。

楽しみながら学べる小学生の基礎英語。好きな時にすきま時間で取り組めるのも魅力的。

小学生の家庭学習・おすすめの教材

小学生の家庭学習・おすすめの教材

アンケート調査では、小学生の家庭学習時に「特に推しの教材」も聞いています。複数回答あった教材をまとめました。

小学生における宿題以外の家庭学習まとめ

  • 宿題以外の家庭学習時間の最多回答は「1日30分」
  • 学校から帰宅後or朝に家庭学習を行っているケースが多い
  • 小学生の家庭学習方法で最多回答は「通信教育」(最多回答:【進研ゼミ小学講座】

小学生の勉強・関連記事