このブログでは、小学生におすすめ社会の資料集・図鑑・用語集を紹介しています。
小学生で習う社会科は範囲が広く、覚える知識も奥深かったりしますよね。さわりだけでも小学校のテストは高得点取ることも可能ですが、小学校で習った社会科は中学で習う社会科の下地になるので、しっかり学んでおきたいもの。社会の資料集・図鑑・用語集が自宅にあれば、深いところまで自主学習しましょう。
小学生におすすめ社会の資料集・図鑑・用語集:総合編5選
小学生の社会資料集でも分野ごとに様々に分けられます。ここでは小学生の社会総合的に掲載している資料集・図鑑・用語集を紹介します。
小学自由自在Pocket 社会 よくわかる用語&資料集
小学生で習う地理・歴史・公民を分野ごとにまとめた資料集です。最新の統計や歴史年表・歴史人物一覧なども巻末にまとめられているため、社会科の調べ物をしたい時にすぐに見つけることができます。資料集ですが、イラストや写真も多く掲載しているため、イメージしやすいところもポイント。小学生だけでなく、中学生でも習う内容も掲載されているため、将来にわたっても使用できる社会科辞典です。
単元と時代ごとに頻出単語が羅列されてますが後ろの索引からは、辞書としても利用できます。
出典:Amazonカスタマーレビュー
送り仮名が多い中学入試向けですが、充実して要点だけが載っているのでそれ以上の学年、大人が復習確認するのにも便利そう。
くらべてわかるできる子図鑑 社会 新装版
社会科の図鑑ですが、説明書きや比較も多く、テキスト的要素を含んだ資料集です。特に地形や人物の比較や入試で出やすいポイントなど、普通の図鑑ではあまり掲載されていない内容も豊富にページがさかれています。普通の図鑑や資料集と異なり、入試のポイントや考え方なども紹介。テキスト代わりに使用したい図鑑としておすすめしたい1冊です。
くらべることで、複数を理解しやすかったです。浅く広くではありますが、要点がまとめられていて大人でもとても面白く読めました。クイズ番組が流行っているのもあり、それってなんだっけ?と思っていたこともスッキリ理解できました。イラストや図解も多くパッと頭の中で図解で思い出せるのはいいですね。図鑑ってなんだろう?と思って開きましたが、イラストや図解の多さに納得しました。
出典:Amazonカスタマーレビュー
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語
クイズ形式で社会の用語を細かく紹介している用語集です。主に中学受験をする小学生を対象としていて、学校で習う社会科以上の用語が紹介されています。用語についても詳しく解説されているため、辞書としても利用できる点がおすすめのポイント。
日本のすがた2023 (『日本国勢図会』のジュニア版)
日本の国土・気象・工業・経済など最新の情報を社会科資料集として小中学生用にまとめられた1冊。生産量、原材料の輸入先ランキングなど社会の問題で必ず出題される情報が載っています。表やグラフで最新情報をまとめているので、中学受験の時事問題にか欠かせない資料集ともいえます。日本だけでなく、世界の最新情報も紹介されていますが、基本的には日本に特化している本書。歴史などの項目については紹介されていません。
毎年、最新の情報がコンパクトに見やすく綺麗にグラフ化されていて、非常に役立ちます。2年目の購入ですが、子供も馴染みがわいて、調べたい事があると自分で手に取るようになりました。重い本ですとおそらく小学生は気軽に開きませんが、サイズがちょうど良く、軽く薄いのが良いです。
出典:Amazonカスタマーレビュー
中学&高校入試 社会 一問一答: 最頻出事項のファイナルチェック!
高校入試がメインターゲットの社会で出題される範囲を一問一答形式にコンパクトにまとめた本です。高校入試をメインにしていますが、中学入試ともかぶっている部分のあり、中学入試にも使用することができます。
こちらの本です無事高校入試突破しました。まあこの手の本はたくさんあって、どれも似た様なものかもしれませんが、分量もさることながら見やすいので何度も繰り返しやりました。
出典:Amazonカスタマーレビュー
小学生におすすめしたい社会の資料集・図鑑・用語集:歴史編5選
中学生になってからも試験でよく出てくるのが歴史です。歴史は覚えることが多いため、体系的に理解した方が記憶に定着しやすいと言われています。ここでは歴史にまつわる図鑑や資料集を5選紹介します。
すべては姿かたちにあらわれる! 日本の歴史 生活図鑑 ビジュアルブック
全てカラーイラストで時代にあった衣服や生活様式を紹介している資料集です。くらしの様子やどんなものを食べていたのかなどを詳しく紹介しているため、時代の流れが非常にわかりやすく、細かい文字を読むだけだと飽きてしまう子供でも興味が持てる内容です。あくまでも時代に沿った日本の暮らしや文化を紹介しているため、歴史の事柄については本書ではあまり紹介していません。
大型の本で子供にも見やすく作られてると思う。ただし朝鮮半島から稲作が日本に伝わったと記述されているのは近年の学説で否定されつつありかなり怪しいと思う。それを除けばしっかりとした現代の資料に基づき描かれてると思う。長い日本史の中で当時の人々が来ていたとされる衣装を可愛いカラーイラストで広く浅く紹介している。
出典:Amazonカスタマーレビュー
一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版
日本史と世界史が年表形式で紹介している資料集です。要点がまとめられていて、歴史に合った事柄を年代ごとに確認することができます。索引もついているため、用語を調べた時はすぐに確認できるところがいいですね。
日本史と世界史が一緒に年表として掲載されているため、見比べるのも非常に便利です。
本書のカバーに「気になる時にさっと引ける!」とあるが、自分も歴史関係の読書をしている時に紐解いている。前後の出来事や他の地域の出来事を確認するのに便利である。年号と出来事だけでなく簡単な説明または補足が付記されているのもよい。しかも巻末に索引までついている。
出典:Amazonカスタマーレビュー
歴史の流れが一気にわかる 日本史単語帳
代々木ゼミナールで教壇に立っていた前田氏が著作した歴史本です。小学生だけでなく、社会人でもためになる「これだけは覚えておいた方がいい」日本史用語を厳選して紹介しています。「政治」「外交」「経済」「文化」の4テーマで各時代学ぶことができます。3段階のレベル分けしていて、単語ごとに関連性なども合わせて紹介している非常に便利な1冊です。
受験参考書より、少し大きいサイズで、文字も大きく、見やすいです。内容は、日本史になじみのない人でも、わかりやすく、特に、用語同士の関連がわかりやすくなっているのがよいです。
出典:hontoカスタマーレビュー
イラストでサクッと理解 流れが見えてくる日本史図鑑
B5サイズと大きい紙面にイラストを中心に日本史の出来事について解説した図鑑です。
古代から平成までの歴史の流れを年表形式でも確認でき、重要トピックに関してはイラストを使った詳しい解説で理解を深めることができます。歴史の全てを確認したい時は「世界史図鑑」と「宗教史図鑑」を合わせて購入することをおすすめします。
文字面で理解するのもいいのだが、イラストで図解してあり、流れや全体像が分かりやすい。たぶん作った人も楽しんで作っている感じが伝わって良い。これはかなりお奨めする。日本史が少し苦手な子供のために買ったのだが、大人も、子供も「へーっ」とか「なるほど」とか言いながら読んでおります。教科書のお供に良いですよ。大変気に入りました。中学生ぐらいのお子さんがいるご家庭に強くおすすめします。
出典:Amazonカスタマーレビュー
オールカラー マンガで楽しむ! 世界の歴史大事典 人物&エピソード
漫画で世界の重要人物を紹介している世界史資料集です。4コマ漫画で可愛く描かれた人物は漫画以外の補足説明もしっかりしていて、人物が関係している法律や出来事も一緒に学ぶことができます。
謎解きエピソードではピラミッドがどうやってできたのか?なども掲載していて、人物以外の重要建造物なども掲載されています。同じシリーズの「オールカラー マンガで楽しむ! 日本の歴史大事典 人物&エピソード」「オールカラー 楽しく覚える! 世界の国」もおすすめです。
子供が同じシリーズの「日本の歴史大辞典」が大好きで何度も読んでいるので、世界版が発売されたのを知ってすぐに買ってみました。日本の歴史ほどは食らいついていないですが、中学生の子供は社会だけはトップクラスの成績なのでこのシリーズの本のおかげなのは間違いないです。
出典:Amazonカスタマーレビュー
小学生におすすめしたい社会の資料集・図鑑・用語集:地理編5選
小学生で覚える地理は範囲が広く、奥が深いのが特徴です。例えば都道府県は全県を位置を覚え、漢字で書けなくてはなりません。ここでは日本だけでなく、世界も含めた地理の資料・図鑑を5選紹介します。
るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科 改訂版
観光ガイドで有名な「るるぶ」を出版しているJTBパブリックが出版している都道府県にまつわる大百科です。各都道府県の名産や地名などを紹介しているだけでなく、ゆかりの人物なども記載しています。
ご当地グルメやクイズなど「るるぶ」ならではのスポットの当て方もしていて、勉強ではなく国内観光にも役立ちそうな1冊です。
さすがるるぶさんだなと思います!小学校の教科書よりもとてもわかりやすく、図や写真もたくさんあり、見ているだけで旅行気分にもなるし、子どもとどこ行こうかと話題にもなります。これを買って自学をした小4の息子が日本地図テストが98点でした!
出典:Amazonカスタマーレビュー
るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科
上で紹介した「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科 改訂版」の世界の国を紹介する図鑑です。42ヶ国の地形や名産だけでなく、農業や貿易なども紹介。
「世界の国見どころMAP」「世界の国旗 まるわかりMAP」などもあり、まるで観光案内を読んでいるような形で知識を得ることができます。
オールカラーで見どころや食べ物、観光地やその他有名な事もわかるし地理の勉強にもなります。子供だけでなく大人も楽しめる内容です。
出典:Amazonカスタマーレビュー
小学 クイズと絵地図で47都道府県基礎丸わかり
受験研究者が出版している日本地理の資料集です。クイズや問題が多いため、問題集と資料集の間と言ってもいい内容になっています。都道府県のゆるキャラたちと一緒に学ぶ都道府県にまつわるクイズだけでなく、各地域の交通網や日本全体の農業ランキングなども紹介。都道府県のジグソーパズルも付いている非常にバラエティ豊かな内容になっています。
別の有名テキストを購入してあったのですが文字情報が多くてチーンってなってしまい読みやすいテキストを探して辿りつきました。基本的なことを楽しく学ぶにはとても良いテキストだと感じます。子どもも楽しそうに読んで問題を解いていて、ここってこれが有名なんだって!食べてみたい!など、勉強だけで終わらない感じがとても良いです。
出典:Amazonカスタマーレビュー
見て、学んで、力がつく! こども日本地図 2024年版
136ページの厚みを誇る日本地理の図鑑です。「地方別テーマ地図」「県別テーマ地図」などテーマごとに分かれた地図だけでなく、日本の産業・交通網・世界遺産など日本全国におけるデータもしっかり紹介されています。イラストや写真も多く見やすいだけでなく、漢字にはフリガナもふっていて小学生でも読みやすい日本地理図鑑です。
子ども向けの本は、よく考えて作ってありますね。文字を見て地図を見て、写真を見て、ちょっとした統計データもついていて。大人は、これを読むと昔出かけた記憶がよみがえってきます。絵や写真はいいですね。家族と会話が弾みます。脳トレよりも昔の記憶が回想できる効き目があるようです。
出典:Amazonカスタマーレビュー
読めばわかる! 世界地理
世界の地理について漫画で分かりやすくまとめられた1冊です。小学6年生から中学生入学までに向けて対象となっているため、少し内容が難しめ。漫画だけでなくクイズもたくさんあるため、読んでいるだけで楽しみながら世界について目を向けることができます。姉妹本に「読めばわかる!日本地理」もあるのでそちらとセットで購入することを視野に入れてもいいでしょう。
小学校高学年用の地理的な内容だと思いますが、恐らく教科書よりは中身が濃いと思います。難易度については、中学生でも難しいと思う子はいるでしょうし、逆に小学生でも能力の高い子は興味を持って読むだろうというような教養書だと思います
出典:Amazonカスタマーレビュー
小学生におすすめしたい社会の資料集・図鑑・用語集:政治・公民編3選
小学生の高学年で習う社会では日本の政治にまつわる内容が増えてきます。政治は内容が難しく、体系が分かりにくいのが特徴です。ここでは政治にまつわる図鑑や資料集を3選紹介します。
図解はじめて学ぶみんなの政治
日本の政治だけでなく世界の政府の成り立ちから解説していて、内容も漫画の会話軽視などを取り入れている子供でも分かりやすい政治に特化した資料集です。現在の政治の内容から、多数決のメリット・デメリットなども解説していて、大人でも知らない情報が分かりやすくまとめられています。親子で読んで勉強してみてもいいですね。
大人でも知らない政治の事が、たくさん書いてあります。もっと早く知りたかった・・と思うことばかり。副教材に使用して欲しいほど、大切なテーマをわかりやすく説明してある。
出典:Amazonカスタマーレビュー
ドラえもん社会ワールド ー政治のしくみー
ドラえもんの漫画で学べる政治資料集です。ドラえもんの漫画で政治にまつわる話が掲載されていてるため政治の内容をコミカルに楽しむことができます。解説では三権分立など基礎的内容から、独裁政治の事例も紹介。
大人が復習のために読んでもいい本。わかりやすく、いい意味で浅く広く政治のことを解説している。個人的に良かったのは、日本の政治の歴史を振り返れたこと。わずか数ページで流れを解説してくれたので、おさらいになった。思い出した。歴史が苦手だったのでありがたい。
出典:Amazonカスタマーレビュー
子ども教養図鑑 世の中のしくみ: キミはどっちを選ぶ? 大人でも答えられない社会の難問に向き合おう
政治だけでなく、経済・テクノロジー・環境・国際なども紹介している図鑑です。公民に近い内容で、分かりやすくまとめられています。全ページカラーで紹介していて、イラストが多いため子供でも読みやすいところが嬉しいところ。各テーマでどちらを選択するか?という問題があり、「衆議院議員と参議院議員、えらいのはどっち?」など親子でも楽しめそうです。
子どもが興味をもって読んでいます。内容も、大人が見ても良いトピックを掘り下げてあります。新聞やニュースでは通り過ぎてしまう内容も、じっくりと理解を深めることができます。
出典:Amazonカスタマーレビュー