月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

プログラミング授業対策におすすめプログラミング用玩具・ロボット・車など11選!小学3年生までに準備に必須!

プログラミング授業対策におすすめプログラミング用玩具・ロボット・車など11選!小学3年生までに準備に必須!

このブログでは、幼児から小学生におすすめのプログラミング用玩具・ロボット・車などをまとめています。

2020年から小学校でもプログラミングが必修化されています。保護者世代にはなかった教科ですので、どんな対策をしたらいいのかわかりませんよね。確かなことは、小学3年生から始まるプログラミングの授業は学校生活においてひとつの鬼門という点。今までパソコンに触れてこなかった幼児や小学生にとっては、プログラミングの授業はなじみが薄くとっかかりにくいのです。

プログラミング用玩具・ロボット・車といった遊びを介して、プログラミング授業の対策をしましょう。

目次項目タップで該当箇所まで飛びます

幼児・小学生におすすめのプログラミング用玩具・ロボット・車11選

プログラミングロボット : 子供向けAIロボット 

8~12歳向けのプログラミングロボットです。パソコンと連動してロボットのプログラムを作り、障害物をよけたり、録音機能を付けたりオリジナルのロボットを作ることができます。ロボットは組立式ですが、Youtubeなどに組立方法がのっているため、そこまで難しくはありません。日本語翻訳された取扱説明書はありますが、翻訳があまく分かりにくいというコメントを見かけました。mBotの使い方や作り方が分からない方は専用の本があるので一緒に購入することをおすすめします。

数カ所、問題設定が???となるところもありますが、組み立て直後から、何をやったら何ができるか迷わなくて済むようにチュートリアルが良くできています。小4の息子ですが、2時間ほどで全問クリアしてしまったので、もう少しボリュームが有ってもよいかと思いますが、その後も自分なりにいろいろ工夫して遊んでいるのでこんなもんで良いのかなと。

出典:Amazonカスタマーレビュー

プログラミングロボット 10 in 1 変形ロボット STEM教育リモコンビルディングブロック

レゴブロックのように自分でブロックを組み立てて、プログラミングで組み立てたブロックを動かす玩具です。モーター・赤外線センサー・制御モジュールなどもセットになっていて、ブロックも389個ついてきます。自分のオリジナルもブロックでできますが、はじめは見本の像や飛行機などを作るのが無難という口コミをみました。高度なレゴ玩具として大人も子供も楽しめるプログラミングブロックです。

子供から大人まで楽しめます。脳トレのような玩具ですので、完成後は、親子そろって達成感があります。春休み・夏休みをかねて一緒に楽しもう!という目的で注文した場合ですと、
大人も一緒に作らないとわからない工程が多々あります。

出典:Amazonカスタマーレビュー

学研 カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

日本おもちゃ大賞2018年受賞のプログラミング玩具です。使い方はスタートとゴールを決めて、ルートは命令カードで決めて、カードで読み込めば完成です。自分でルートを論理的に決められるので、プログラミング力必要な論理的思考を鍛えることができます。パソコンやタブレットも必要ないので、手軽にプログラミングを体験できるのがいいですね。

難しいので4歳なりたての子供に使えるか?と思っていましたが、意外と理解して楽しんでくれています。プログラミングの理解?に役立ってくれたら良いなと思います。

出典:Amazonカスタマーレビュー

Snap Circuits Jr. 電脳サーキット100

電子回路を作って明かりを付けたり、モーターを回したりできるプログラミング玩具です。電子回路と言ってもハンダは必要としていなくて、スナップをはめ込むだけで回路ができます。回路が正常に出来上がると目的の物が動くので、回路を考える論理的思考を鍛えることができます。

最初は自分でTRYしてみました。サイレン、回転はね駆動など、いろいろな組み合わせが出来て面白いです。教育科学を学ぶにはいい教材だと思います。孫が小学三年生です。理屈はともかく、電気のことを理解していく開門かな?と思いました。将来はEV車になることが国際上でも制限になるでしょうから、今後の電気の理解の取り掛かりには非常に役立つと思います。ありがとうございました。

出典:Amazonカスタマーレビュー

電子回路 実験 電脳サーキット マイホーム 電気の仕組みを学ぶおもちゃ

先に紹介した「電脳サーキット100」と同じく、自分で電子回路を組み立てる玩具ですが、さらに組み立てた回路で家の仕組みを学ぶことができます。例えばインターホンや明かりなどスイッチ一つで動く機器がどのような回路の仕組みで動いているのか、感覚的に理解できるようになります。プログラミングの論理的思考と理科を合わせた、一石二鳥の玩具です。

5年生の息子の誕生日プレゼントです。遊び感覚だけれど、しっかり理科の内容です。ガイドの冒頭で電気を水道管を流れる水に例えて説明されていて、息子はそこで興味が出てきたようです。大人の私が読んでもためになりました。図鑑好きな子、工作が好きな子なら喜びそうです。

出典:Amazonカスタマーレビュー

プログラミング的思考力を育むゲーム「グラビティ・メイズ」

タワーを組み立てて立体迷路を作り上げる玩具です。カードに指示されたスタートとゴールを設置し、スタートからゴールまでボールがたどり着けるよう、迷路を作り上げます。迷路を作る過程で論理的思考が必要となり、プログラミングセンスを鍛えることができるのが特徴です。レベルが4段階あり問題数も60問と多いため、すぐに飽きることなく長く楽しむことができます。

とても食いつきがよく、レベル60くらいまでありますが、10以降から親でもえっ??となる難易度が混じっています。カードにヒントもありますし、遊び易いです。程よい時間で、家族みんなでや1人集中して楽しめています。

出典:Amazonカスタマーレビュー

トイオブザイヤー2019受賞 幼児向け プログラミングロボット

スタートとゴールを決めてからカードでプログラム指示をしてロボットを動かす玩具です。先に紹介した「カードでピピッと はじめてのプログラミングカー」と非常によく似ています。カード指示の方法が本体に反応させるのでなく、リモコンを使って指示を出す点が違います。また、こちらは障害物の有無によってコース変更などのプログラムをすることができます。プログラム入門としておすすめしたい一品です。

ちょっと難しいかなと思ったけど、不思議なくらいにはまります。こういう基礎的な動きをマスターして大人になっていくと、これからの社会に強いんだろうな。。。と変ことを考えてしまいました。コーディングなんて言葉、子どものころには知らなかったけど、これからは当たり前になるのかも。

出典:Amazonカスタマーレビュー

4歳からのマイプログラミングペット うさぎ

玩具と絵本が融合したプログラミング教材です。絵本を見ながら玩具で遊び、カードを使って玩具をプログラミングします。操作できるペット型玩具だけでなく、絵本にのっているブランコや樹木なども玩具として備えているので、想像力を鍛える点においても優れていますね。非常に単純な動きしかできないので、プログラミングのさわりとしておすすめしたい一品です。

まず商品概観は、デフォルメされた各動物デザインの自走式エレメカ玩具で、昨今では小学校授業にも取り入れられている「プログラム」の概要を学ぶ事に適した、低年齢層向けの玩具です。
操作方法は極めて単純で、動物の背中に「4方向ボタン」があり、予め静止状態の時に最大「30ステップ」まで、進行方向をプログラムさせる事が出来て、そのプログラムの結果も自走させる事で即時確認出来ます。

出典:Amazonカスタマーレビュー

プログラミング センサー初心者キット

高学年のプログラミングが得意な小学生におすすめしたいのが本製品です。実際の基盤にプログラムを入力してLEDやセンサーなどを構築します。PDFやデモ動画などを参考に3つの本格的プログラミングを学習できる優れものです。

初めてでしたがWebサイト見ながら作れるので初心者でも何かしら作れるかと。当初、パソコンに認識すらされず、単なる私のミスっていうか、よくあることなのですがUSBのハブが原因だったのか3時間ほど格闘し、諦め、別のハブに差し直したら認識しました。日本語サイトもあるので安心です。

出典:Amazonカスタマーレビュー

toio ( トイオ ) バリューパック

手を動かしながら遊ぶ次世代型ロボットキューブの「toio ( トイオ ) 」は自分の創造で無限の動きをさせることができます。キューブは絶対位置センサーや高性能モーターを搭載し、動きを指定したり、操作したりすることによって創造力を鍛えます。専用ソフトの「GoGo ロボットプログラミング」も使えばプログラミングに特化した学習をすることができるので、プログラミングを重視している子供はセットで購入することがおすすめです。

大人から見ると意味のないような装飾も,子どもから見ると自分が装飾したりすることによって自分の思いがこもったものになります。自分の思いを込めて伝えることがプログラムの核にあることに子供自らが気づくことができるtoioだと思います。

出典:Amazonカスタマーレビュー
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

番外編:ロボット工作キット サイボーグハンド

プログラミングとは直接は関係ありませんが、自分で組み立てて使えるロボットアームを番外編で紹介。水圧の力で指にあわせて、ロボットアームを動かせるので子どもが興奮すること間違いありません。ネジの回す角度や強弱によってロボットの動きも分かり、水の流れなどを実際で見ることができるので創造力・工作力・理科力が関わってきます。筆者も欲しくなるような形状なので、大人も子供も楽しめていいですね。

小学3年生の息子のクリスマスプレゼントで購入しました。1人で出来るか不安でしたが工具を渡して毎日少しずつ1週間位で完成。自分は水圧ポンプの確認をしてあげたくらいでほぼ1人で作れて達成感を得られた様でとても良かったです!

出典:Amazonカスタマーレビュー

関連記事