
こどもちゃれんじすてっぷ2024年10月号まであったエデュトイ・うごく!へんしんロボキット。プログラミング的な思考力が学べて結構よかったです。
しかし、2025年のこどもちゃれんじすてっぷの改変によりハイブリッドとデジタルに変更。それにともないエデュトイが大幅に減少しました。
このブログでは、実際にへんしんロボキットで遊んだ口コミをまじえつつ、へんしんロボキットの詳細やプログラミング的思考力はつくのかという点と2025年ではエデュトイ・うごく!へんしんロボキットがどうなったのかを解説します。
うごく!へんしんロボキットとは?

うごく!へんしんロボキットとは、3つの違った動きをするパーツを組み合わせて、様々な形のロボットや乗り物などを作って、プログラミング的な思考を体験できるエデュトイです。

うごく!へんしんロボキットは、こどもちゃれんじすてっぷ2024年10月号限定の知育玩具なのでレア度が高め。メルカリでも1000円前後で転売されています。個人的には中古品を購入するくらいなら、いったんこどもちゃれんじすてっぷに入会した方がお得なのではないかと思います。
うごく!へんしんロボキットのセット内容

- パーツ12個
- パワーブロック、まきまきさん、くるくるくん、ふりふりちゃん、のびちぢみくん、かおパーツ・・・各1個
- ぼうパーツ、さんかくパーツ、まるパーツ・・・各2個
- うごく!へんしんロボキットブック

パーツがそろっていなかった時は「0120-55-4103」へ電話するか、お問い合わせフォームから連絡すると対応してもらえるようです。
うごく!へんしんロボキットのしくみ

うごく!へんしんロボキットのしくみですが、異なる動きをみせるパーツ3つに「まきまきくん」という黄色いネジ型のパーツを差し込んでグルグル回すと、該当のロボットが動くようになっています。電池いらずなので、すぐに遊べますよ。

なにを言っているのかさっぱりわからない!という人は、事前にしまじろうちゃんねる内「うごく!へんしんロボキット」の動画を確認してみてくださいね。
うごく!へんしんロボキットのよかったところ

実際にうごく!へんしんロボキットを使ってみてよかった、と感じた点は以下の通り。
- 子どもだけでも熱中して遊べる
- 作品例を見ながらでもロボットが作れる
- 実際に動くことで達成感がある
5歳年中の息子の反応とともに、詳しい感想をお伝えします。
子どもだけでも熱中して遊べる

なんだかややこしいし、子どもだけじゃ組み立てられないかも……。
子どもに遊ばせる前に、私や夫が事前にうごく!へんしんロボキットを試してみたのですが、思ったよりも難しい……。私の作り方が悪いのかもしれませんが、うまく動かないこともありました。「結局親が手助けしないと遊べないエデュトイなのでは」と思ってましたが……

夫が適当にロボットが作ってひととおり説明したあと息子に手渡してみたら、勝手にしくみを理解して組み立てはじめました。10分後には、完全に理解した模様。

子供の能力ってすごいですね!
作品例を見ながらでもロボットが作れる
子どもの想像力だけでは、どうしてもアイデアが尽きてしまうもの。
しかし、うごく!へんしんロボキットブック内には作品例がたくさん書かれています。作品例通りに色々なものを作れますので、ネタ切れが起こりにくいと感じました。


作品例には具体的な作り方は書かれていませんが、作り方なしでも色々なものを組み立てて遊んでいました。
実際に動くことで達成感がある
ネジを巻くと実際に動きますので、子どもなりに達成感があったようです。

自分でロボキットを動かしては、私や夫に見せびらかしてきました。自分で作ったのが誇らしいようです。
元々何かを作るのが好きな息子で「小学校に入ったらプログラミングっていう授業がある」ことを教えたら、とっても喜んでいました。
うごく!へんしんロボキットのイマイチなところ

うごく!へんしんロボキットを使っていくうちに、イマイチに感じることも出てきました。
- パーツが小さいのでなくしやすい
- 音がうるさい
パーツが小さいのでなくしやすい
うごく!へんしんロボキットのパーツは子供の手のひら程度の大きさ。子どもが遊んでいるうちにいくつかのパーツが行方不明になっている……なんてことも何度かありました。


いくら注意してもなくしちゃうものはなくしちゃう……。パーツを探しているうちに軽く踏みつけてしまった時は足の裏が痛くなりました(パーツは無傷で壊れなかったのは幸いでしたが)
音がうるさい
うごく!へんしんロボキットを動かすときにはネジを巻きますが、動く時のガーガーといった音は本当にうるさいな……と思いました。普段はいいですが、下の子が昼寝している時にはうるさすぎるので、遊ぶ部屋を考えないといけませんでしたね。
うごく!へんしんロボキットで遊んだ年中5歳の息子の本音口コミ
- 自分でロボットを動かすのって楽しい
- もうちょっと仕組みが難しかったら長く遊べたかも

うごく!へんしんロボキットは楽しかったというのが子ども側のリアルな口コミですが、実は4~5日で飽きてしまいました。というのも「簡単だったのでやりつくした感があったから」だそうです。短い期間ではあったものの、自分で作ったモノを動かすことに心を奪われた息子は、将来「モノを作る人」になりたい、と新たな夢ができたとのこと。
おまけ・年中5歳の息子が飽きた後のへんしんロボキット
年中5歳の息子は、うごく!へんしんロボキット4~5日で飽きて見向きもしなくなりました。しかし、その後は、2歳年下の娘(3歳)が、うごく!へんしんロボキットで遊ぶように。

歳が近いきょうだいがいるご家庭では、受講している本人が飽きても、下の子が遊ぶようになるかもしれません。3歳でもだいたい想定通りの遊びができていて、びっくり!

我が家では息子(上の子)がこどもちゃれんじすてっぷ10月号からはじめたので、下の子はこどもちゃれんじすてっぷ10月号まで続けようと思います。その後は、息子のおさがりでいいかな。
うごく!へんしんロボキットで得た効果は?
うちの息子がうごく!へんしんロボキットで遊んだのは、4~5日間のみ。それでも、遊びを通じて得た効果がありました。
- 自分で作りたいものを想像して作る
- 作って動かすことへの達成感
- しくみの理解

市販のおもちゃでも似たような効果は得られると思いますが、子供のことだからすぐに飽きちゃうし、買いそろえると値段が高くなりますよね……。でも、こどもちゃれんじ内(月々 2,379円)のエデュトイなら、勉強ついでだし、お値段も安いので、すぐに飽きても別にいいかなって思っちゃいます。
うごく!へんしんロボキットでプログラミング的思考力はつくのか
うごく!へんしんロボキットでは、プログラミング的な思考の流れを理解するといったキャッチコピーがありますが「言われてみれば、プログラミング的な思考は身についたのかも」位の感想です。
プログラミングとは、コンピューターに実行してほしいプログラムを自分で作っていくこと。
小学校でプログラミングは必修科目になりましたよね。幼児のうちからプログラミング的な思考「自分で考えて、実行させる」を身に着けるさわりとしては、うごく!へんしんロボキットは良かったと感じています。

そろそろこういうのやった方がいいのかな…と思ったタイミングで、要素を取り入れたこどもちゃれんじのエデュトイが届くので助かっています。こどもちゃれんじをはじめてから、おもちゃを買うのが激減しました。
2025年うごく!へんしんロボキットはなくなる

2025年のこどもちゃれんじすてっぷはラインナップが大幅に変更されています。いままではすてっぷタッチ・こどもちゃれんじすてっぷの2種類に分かれていました。簡単に説明するとじゃんぷタッチはタブレット型。こどもちゃれんじすてっぷはエデュトイと紙ワークでした。
それが2025年ではハイブリッドスタイル・デジタルスタイルの2種類へと変更となりました。デジタルスタイルについてはすてっぷタッチと変わりませんが、ハイブリッドスタイルは大きく異なります。ハイブリッドスタイルは紙ワークとタブレットの融合版。デジタルコンテンツが増えたのに対して、エデュトイが大幅に減少しています。
それにともない2025年のラインナップでは「うごく!へんしんロボキット」もなくなっています。
ただし、最近のこどもちゃれんじはラインナップが毎年のように変わるので、また復活するかもしれません。
うごく!へんしんロボキットが欲しい方はメルカリで入手を
上でも書いていますが「うごく!へんしんロボキット」はラインナップから消滅しています。どうしても欲しい場合は、メルカリを探すと中古品が買えます。
2025年2月現在でもメルカリではちらほらと「うごく!へんしんロボキット」の出品されています。気になる方は、メルカリをのぞいてみてください。
うごく!へんしんロボキットのまとめ
- うごく!へんしんロボキットはこどもちゃれんじすてっぷ2024年10月号のみ
- 2024年10月号だけで完結するエデュトイ
- 子供だけで取り組むことができる
- 作って動かすことへの達成感が得られる
- プログラミング的な思考は得られたかもしれない
- 短期間だったけど十分学べて楽しめた
- 2025年うごく!へんしんロボキットはなくなる
- 欲しい場合はメルカリ経由で入手できるかも

うごく!へんしんロボキットは10月号だけで完結するエデュトイです。こどもちゃれんじでは時々数ヶ月間受講しないと全ての機能が楽しめないといった、デアゴスティーニをイメージさせるエデュトイもあるんですが、こどもってすぐに飽きちゃうから、1ヶ月で完結するうごく!へんしんロボキットは◎
追記:2025年うごく!へんしんロボキットはなくっています。どうしても欲しい場合はメルカリをのぞくと出品されてますので、チェックしてみてください。
上でも書いていますが、メリカリでこどもちゃれんじのエデュトイ中古品を購入するよりも、こどもちゃれんじを数ヶ月間だけ受講してしまった方がお得。
最短2ヶ月でこどもちゃれんじ退会もできます。うごく!へんしんロボキットに限らず、こどもちゃれんじのエデュトイが気になる方はこどもちゃれんじを受講してみることをおすすめします。
2024年10月号こどもちゃれんじすてっぷのラインナップ紹介
- うごく!へんしんロボキット
- キッズワーク
- 絵本
- とけいアニメ
- デジタルワーク(約90問)
- 恐竜ポスター
とけいアニメや教材動画についてはDVDが廃止されているため、しまじろうクラブアプリの配信のみとなります。なお、DVDから見る場合は1枚330円で申し込み可能です。もし、テレビで動画を見たい場合はこどもちゃれんじTVがおすすめです。