月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

しまじろうクラブアプリの口コミ。デジタルコンテンツがすごい!2021年3月25日配信開始

しまじろうクラブアプリの口コミ。デジタルコンテンツで便利。2021年3月末配信開始

2021年3月25日、【こどもちゃれんじ】の会員専用サイトのしまじろうクラブがアプリになって登場。こどもちゃれんじの教材と連動したデジタルワークが導入され、繰り返し学習しやすくなりました。

しかも、追加料金はかからないんですよ!

このブログ記事では、しまじろうクラブアプリの概要や実際に利用した口コミをお伝えします。

無料で資料請求できる/
目次項目タップで該当箇所までジャンプします

しまじろうクラブアプリとは

しまじろうクラブとは、会員専用サイトのしまじろうクラブのアプリ版です。2021年3月末からダウンロード開始。受講コースに沿った映像やデジタルコンテンツ、アニメ、教材と連動したデジタルワークなどが配信されており、子どもが自ら取り組みやすくなります。

今までもしまじろうクラブはあったけど、いちいちアクセス→ログインしないといけないから面倒に感じていました。アプリになったら使用頻度増えそうですよね!

追加の受講費用は無料なのが嬉しいポイント。毎月コンテンツが更新されていきますので、飽きっぽい子ども達でも使い込んでくれそう。

しまじろうクラブアプリ配信で何が変わるの?

会員専用サイトのしまじろうクラブって今までもあったけど、何が違うんだろう?

しまじろうクラブアプリ配信前から存在する、会員専用サイト「しまじろうクラブ」。しまじろうクラブアプリと何が違うのでしょうか。

しまじろうクラブでは、映像やデジタルコンテンツ、アニメが配信されています。しまじろうクラブアプリでもしまじろうクラブと同じものが配信されますよ。

ただし、こどもちゃれんじすてっぷやじゃんぷのデジタルワークは、しまじろうクラブでは配信されません。

つまり、根本的な違いはありません!

両者に大きな違いはありませんが、しまじろうクラブアプリでは、以下のデジタルコンテンツが追加されるようになりました。

アプリ版で追加になったコンテンツ
  • こどもちゃれんじぷち:おうちでならいごと/今週のあそび・まなび
  • こどもちゃれんじぽけっと:おうちでならいごと/今週のあそび・まなび
  • こどもちゃれんじほっぷ:デジタルワーク
  • こどもちゃれんじすてっぷ:デジタルワーク
  • こどもちゃれんじすじゃんぷ:デジタルワーク

しまじろうクラブアプリのダウンロード方法

しまじろうクラブアプリは、AppStoreもしくはGooglePlayから「しまじろうクラブアプリ」と検索すると、アプリ説明画面が出てきます。無料でダウンロードできますよ。※海外からダウンロードは不可

しまじろうクラブ
しまじろうクラブ
開発元:Benesse Corporation
無料
posted withアプリーチ
しまじろうクラブアプリインストール画面
PC版のしまじろうクラブアプリインストール画面
しまじろうクラブアプリ対応端末※2021年3月末現在
  • iOS13以上搭載端末
  • Android 8.0以上搭載スマートフォン・タブレット

iOS13以上、Android8.0以上であれば、どんなメーカーのスマホやタブレットでも大丈夫です。私はAmazonでみつけた1万円以下の格安タブレット「VANKYO子供用タブレット」を介してしまじろうクラブアプリを使ってます。

無料で資料請求できる/

しまじろうクラブアプリの配信内容

それでは、受講コース別にしまじろうクラブアプリの配信内容を紹介していきます。

新しい配信内容がはじまりしだい、当ブログでも追記します。

しまじろうクラブアプリ×こどもちゃれんじぷち(1~2歳向けコース)

1~2歳向けこどもちゃれんじぷちで配信される内容は、主に下記の2つ。

  • おうちでならいごと
  • 今週のあそび・まなび

これ以外にも教材と連動したコンテンツやアニメなども配信されますよ。

おうちでならいごと

子どもが1~2歳になってくると、「そろそろ習い事を」と考えるご家庭もあると思います。

でも、いざ習い事をするとなると、習い事へ行く準備や送迎など結構時間が取られてしまうんですよね。子どもがぐずって「行きたくない!」ということもあるでしょう。

そんな悩みがあるご家庭にぴったりなコンテンツは「おうちでならいごと」

しまじろうクラブアプリのおうちでならいごと
出典:しまじろうクラブアプリ体験版

おうちでならいごとでは、「リトミック」「英語」などといった人気の高い全12コンテンツを順次配信。しかも、プロの講師がレッスンしてくれるのだとか。保護者・子どもの都合がよい時に自宅で楽しめます。

今週のあそび・まなび

今週のあそび・まなびでは、こどもちゃれんじのDVDでお馴染みのまなお姉さんと共に楽しめる「ダンス」「エデュトイ」「絵本の読み聞かせ」などを配信

しまじろうクラブアプリの今週のあそび・なまび
出典:しまじろうクラブアプリ体験版

エデュトイの遊び動画では、保護者としてもどうやって子どもに声がけすればいいのか学べるのがいいですよね。「こんな遊び方があったのか!」と気付きを得ることもあると思います。こどもちゃれんじぷちのエデュトイが最大限に活かせることでしょう。

しまじろうクラブアプリ×こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳向けコース)

2~3歳向けのこどもちゃれんじぽけっとでは、基本的にはこどもちゃれんじぷちと同じコンテンツが配信されます。

  • おうちでならいごと
  • 今週のあそび・まなび

特徴的なのは、こどもちゃれんじぽけっとのエデュトイ・音声タッチペン「はてなくん」を使った遊び方の動画が配信される点。

「はてなくん」は、こどもちゃれんじぽけっとの人気エデュトイ。はてなくんでこどもちゃれんじぽけっとの絵本をタッチすると、音声が流れてイラストにあった言葉を話したり問題を出したりしてくれます。

しまじろうクラブアプリでこどもちゃれんじぽけっとはてなくんの遊び方を解説するまなお姉さん
出典:しまじろうクラブアプリ体験版

しまじろうクラブアプリでは、まなお姉さんがはてなくんを使った遊び方を教えてくれます。

まなお姉さんみたいにテンション高く子どもと向き合えない私にとっては、とっても助かるコンテンツです!

しまじろうクラブアプリ×こどもちゃれんじほっぷ(3~4歳/年少向けコース)

3~4歳/年少向けのこどもちゃれんじほっぷ。ぷちとぽけっとは遊び要素強めのコンテンツ配信でしたが、こどもちゃれんじほっぷからは、少しお勉強モードのコンテンツ配信「デジタルワーク」がはじまります。

デジタルワークでひらがなや数の理解を深めよう!

しまじろうクラブアプリのデジタルワーク
出典:しまじろうクラブアプリ体験版

こどもちゃれんじほっぷのデジタルワークでは、ひらがなや数の問題が全100問以上も配信されます!自動採点してくれますので、保護者が見守らなくてもひとりでどんどん取り組めますよ。

しまじろうクラブアプリ×こどもちゃれんじすてっぷ/じゃんぷ(4~5歳/5~6歳向けコース)

こどもちゃれんじすてっぷ(4~5歳・年中コース)とこどもちゃれんじじゃんぷ(5~6歳・年長コース)のしまじろうクラブアプリでは、デジタルワークの他に、ワークの解説動画や理解度チェック&アドバイス、振り返り問題もついてくる優れもの。

これは凄すぎ!他社のタブレット教材へ浮気しなくてもすんじゃう!

毎月90問も配信される!

しまじろうクラブアプリのデジタルワークの問題画面
出典:しまじろうクラブアプリ体験版

年中や年長になると、学ぶことがどんどん増えてきます。紙の教材ワークやエデュトイなどでしっかりと習得したいところです。しまじろうクラブアプリでは、紙の教材ワークと連動した問題が毎月90問配信されますよ!

こどもちゃれんじほっぷと同様に自動採点してくれますよ!

ワークの解説動画

こどもちゃれんじワークの解説動画
出典:しまじろうクラブアプリ体験版

紙の教材ワークを取り組んでいると「ここがわからない…」という問題が必ず出てきます。しまじろうクラブアプリでは先生やワークのキャラクターが問題を解説してくれますよ。

子どもにうまく説明できない!って悩まなくてすみますね!

理解度チェックやアドバイス・振り返り問題も!

こどもちゃれんじすてっぷとじゃんぷのしまじろうクラブアプリでは、理解度チェックやアドバイス・振り返り問題も配信されるシステムになっています。

しまじろうクラブアプリの理解度チェック
出典:しまじろうクラブアプリ体験版

まずは子どもに問題を解いてもらい、保護者が学習状況についてのアンケートを答えると、現時点での子どもの学習状況やアドバイス方法の画面が出てきます。そして、子どもの理解度に合わせた振り返り問題が出題されるというシステム。

これは凄すぎ!他社のタブレット教材へ浮気しなくてもすんじゃう!(2回目)

しまじろうクラブアプリを実際に使った口コミレポ

さっそく、しまじろうクラブアプリを使ってみました。※簡易版。今後さらに追記予定です

現在、こどもちゃれんじじゃんぷ受講の息子でログインしている様子をお伝えします。しまじろうクラブアプリへのログインには、こどもちゃれんじの会員番号とパスワードが必要です。あと、なぜか私の画面には「登録した電話番号」も入力してくださいと出てきました。

こどもちゃれんじの会員番号は、教材の宛名用紙に印字されていますよ。10桁の番号です。パスワードを忘れてしまった場合は、ベネッセのサイトからパスワードの再発行・変更をしましょう。
出典:子どもの『こどもちゃれんじ』の会員番号、パスワードがわかりません。

しまじろうクラブアプリのトップページ
しまじろうクラブアプリトップページ

ニックネームや受講コースを選んで、でてきたのが上記のトップページ。うちの息子が待ちに待ったデジタルワークに動画、おうちの方向け動画などが出てきました。

しまじろうクラブアプリデジタルワーク画面
こんげつのデジタルワーク

こんげつのデジタルワークというメニューが出てきました。毎月25日・5日・15日に更新で、月90問配信とのこと。

しまじろうクラブアプリデジタルワーク
ガオガオさんとおかいものにいきます

しまじろうクラブアプリ体験版のロングバージョンといったところ。しまじろうとガオガオさんが車に乗ってお買い物をする設定で、様々な問題を解いていきます。

しまじろうクラブアプリの問題
問題は2択

基本的には、正しい方をタップして問題に答えていく形式です。

しまじろうクラブアプリの自動採点
自動採点してくれる!

自動採点してくれますので、子どもだけでも取り組めます。保護者としては助かりますよね!

息子
息子

ママ~!できたよ~!すごい?

ひとりで全問すすめたの?!

しまじろうクラブアプリが配信された日は、問題数30問配信されていました。私が家事や下の子の面倒を見ている間、息子はもくもくとデジタルワークをすすめ、あっという間にクリアしてしまったようです。あらためて、しまじろう効果は絶大だと思っています。

しまじろうクラブアプリの動画
しまじろうクラブアプリ内の動画

動画は、教材やしまじろうのわお!、コンサート、映画に関するものが配信されていましたよ。教材と一緒に届くDVDの内容も配信されていましたので「DVDをセットしてパソコンやテレビで視聴」という手間がひとつはぶけました

VANKYO子供用タブレットでアニメを見る子供達
おとなの事情でぼかしを入れています

アニメ「しまじろうのわお!」は、きょうだいそろって仲良く視聴してました。

使い過ぎ防止のために、時間制限(最長30分)機能もあって、とっても良い感じ!コンテンツは毎月更新されるとのことで大助かりですね!

無料で資料請求できる/

しまじろうクラブアプリを使った子供達のリアル口コミ

しまじろうクラブアプリを使った感想を、我が家の子ども達に聞いてみました。

5歳の息子
5歳の息子

デジタルワークも面白いし、アニメもあるし、ママが忙しい時に使いたい!

3歳の娘
3歳の娘

しまじろうのアニメが止まらないで見れるね!

3歳の娘が言っている「止まらないで」というのは「広告が出てこないのがいい」という意味。我が家ではAmazonプライムでしまじろう関連の動画視聴をしていますが、時折広告が出るのが残念でした。

でも、しまじろうクラブアプリ内でしまじろうのアニメをみる限り、広告がでてこないのも嬉しいポイントです。

しまじろうクラブアプリはパソコンでも使える?

しまじろうクラブアプリってパソコンでも使えるのかしら?

スマートフォンやタブレットを所持しているけれど、できればパソコンで利用したいというケースもあると思います。

しまじろうクラブアプリは、パソコンでも使えるのか。この記事を書いている時点(2021年3月中旬)では「未定」とのことでした。

【追記】2021年3月25日にPC版からインストールできましたが、パソコン上にアプリが出てこず……。パソコンからはしまじろうクラブアプリは使えないようですね。

私の予想では「今後、しまじろうクラブアプリはパソコンでも使える可能性あり」です。というのも、しまじろうのアプリ「空想どうぶつえん」がMicrosoft Storeから無料インストールできるようになっており、パソコンからでも遊べるからです。

しまじろうアプリ空想どうぶつえんパソコンインストール画面
対応プラットフォームが「PC(パソコン)」となっています

不確定な情報ですので、詳細がわかり次第追記しますね!

しまじろうクラブアプリをテレビで見る方法はある?

結論から言うと、しまじろうクラブアプリをテレビで見る方法はあります。いくつかの条件がありますので、ご確認ください。

iPhoneの場合iPhoneにLightning Digital AV アダプタHDMIケーブルを取り付けて、テレビへつなぐ
Android(映像出力機能に対応しているもののみ)microUSB端子:MHL変換アダプターHDMIケーブルを取り付けて、テレビへつなぐ
USB Type-C端子:USB Type-C to HDMI変換アダプターHDMIケーブルを取り付けて、テレビへつなぐ
しまじろうクラブアプリをテレビ画面に映すために必要な機器
microUSB端子とUSB Type-C端子の違い
スマホの差込口形状を確認してみましょう!

上記のケーブルがあれば、しまじろうクラブアプリを含むスマホの画面をテレビに映せるようになりますよ。ただし、Android端末は機種によって対応が異なります。お手持ちの機種名をgoogle検索して「映像出力機能に対応しているかどうか」をご確認ください。接続機器や端末の仕様については、各メーカーや電気店などにお問い合わせするようにしましょう。

しまじろうクラブアプリは絶対に使わないといけないの?

普段の紙ワークでも手が回らないんだけど!

しまじろうクラブアプリの利用は任意です。しまじろうクラブアプリを使わない場合でも、不自由が生じてしまうことはありません。あくまでも、新たに加わった無料サービスです。

しまじろうクラブアプリは無料ですし、利用しなかったとしても損はしませんよ。

しまじろうクラブアプリまとめ

  • 根本的にはしまじろうクラブと内容変わらず
  • 配信内容は受講コースにより変化
  • エデュトイの遊び方配信やデジタルワーク、理解度チェックなどができるように
  • 受講追加費用はなし
  • パソコンで利用できるかどうかは未定
  • しまじろうクラブアプリをテレビ画面に映すことはできる
  • しまじろうクラブアプリは使わなくてもOK
無料で資料請求できる/

こどもちゃれんじみんなの口コミ・評価もチェック!