月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ひらがな読めない幼児への覚え方や教え方まとめ

【独自調査】ひらがな読めない幼児への覚え方や教え方まとめ

ひらがな読めない幼児への覚え方や教え方をまとめています

小学校入学前までに、ひらがなの読み書きは覚えさせたいもの。以前、当ブログで「小学校入学前に勉強してて良かったこと」について独自調査したところ、ひらがなの読み書きという回答が多くありました。

今回は「幼児期のひらがな読み書きの覚え方や勉強方法」をクラウドソーシングサイトを介して、50名の保護者を対象に調査。

この記事では、独自調査した結果を元に、各家庭でのひらがなの読み書き学習方法を紹介します。

目次項目タップで該当箇所に飛びます

ひらがなを覚えた(読み書き)年齢は?

幼児期にひらがなの読み書きをマスターしたしたというご家庭(50件)では、何歳の時点でひらがなを習得したのでしょうか。結果は……

  • ~3歳・・・1
  • 4歳・・・・16
  • 5歳・・・・25
  • 6歳・・・・8

小学校入学前にひらがなの読み書きを習得したのは、4~5歳が多数。同級生でもひらがな読み書きできる子がちらほらと出てくる頃です。独自調査の回答では「お友達との手紙交換がきっかけ」と、同級生から刺激を受けたお子さんも複数いました。

息子の場合、ひらがなの読み(ひらがな表なしでひらがなを読む)は4歳で完成ひらがなの書きをマスター(ひらがな表なしで文字をすらすら書く)したのは5歳でした。

続いて、独自調査の結果を元にひらがなの学習法をまとめました。

ひらがな読めない幼児の学習方法①絵本や図鑑からひらがなを教える

ひらがなを覚えさせようと思う以前から絵本が好きだったこともあって本をよく見ていました。特に無理に読ませたり書かせたりを意識したことはないですが自分の好きな絵本を読み聞かせたり読んだりしているうちに自然と覚えた感じです。 

出典:ちいくぶ独自アンケート/ひらがなの読み書きマスターしたのは5歳

普段から読み聞かせをしていたり、絵本に興味があったりするお子さんは、絵本から少しずつひらがなの読みを教えたり、練習したりするとスムーズにいくかもしれません。

中にはこんな強者も…

虫図鑑が好きで図鑑に書いてある文字に興味を持ちだしました。ひらがな記載の虫図鑑を使って自分で読んだり、読み聞かせをするうちに読める文字が増えていきました。その後、自分で虫図鑑を作りたいと言い、自分なりに虫図鑑を写しはじめると、書くことも少しずつ覚えはじめました

出典:ちいくぶ独自アンケート/ひらがなの読み書きマスターしたのは4歳

興味のある絵本や図鑑から、文字の読み書きへと繋げていくのもありですね!

ひらがな読めない幼児の学習方法②通信教育教材で段階的に

ひらがなパソコンのひらがなカード
こどもちゃれんじ(年少向けコース)の知育玩具ひらがなパソコン

こどもちゃれんじを1歳のころからずっとつづけており、その中の教材でひらがなを年齢ごとに段階的に覚えていくことができ、5歳の時には読み書きをマスターすることができていました。そのほかに市販のドリルなども行っていました。

出典:ちいくぶ独自アンケート/ひらがなの読み書きマスターしたのは5歳

通信教育教材を継続受講していく上で、少しずつひらがなの読み書きを覚えていったというご家庭もちらほら。具体的には【こどもちゃれんじ】の名前があがっていました。

こどもちゃれんじでは、知育玩具や映像教材、ワークなどで少しずつひらがなを覚えていく学習カリキュラムになっています。

現在年少(3歳4歳)で「小学校入学前までにゆっくりひらがなの読み書きできればよくて、なるべく楽しみながらひらがなを覚えさせたい」というご家庭なら、こどもちゃれんじもチェックしてみてください!

こどもちゃれんじじゃんぷ(年長コース)のワーク

ちなみに、我が家の子どもは年長でひらがなだけでなくカタカナの読み書きもある程度できるようになりました

\お試し教材ももらえる/

ひらがな読めない幼児の学習方法③市販ドリルを活用

ドリルなどを毎日継続してやりました。ある程度書けるようになったら交換ノートをやりました。日記だったり、しりとりをしたり、クイズをだしたりと好きなことをお互い毎日書いて渡しました。短い文でもいいので手紙も書いたりさせました。

出典:ちいくぶ独自アンケート/ひらがなの読み書きマスターしたのは6歳

独自調査の回答で、一番多かったのが「市販ドリルでの勉強」。ひらがなの「書き」をマスターする上で、市販ドリルが役に立つことは間違いありません。お値段重視の方は、100均(ダイソー)のひらがなドリルを検討してみましょう。

ダイソーはひらがな以外にも多数の幼児ドリルを販売していますよ!

または、無料でひらがな練習プリントをダウンロードできるサイトを活用するのもひとつの手です。

ひらがな読めない幼児の学習方法④ひらがな表で少しずつ学習

お風呂場の壁にひらがなの表を張り付け、お風呂に入るたびに一緒に読んだりしていた。そしたら何となく読めるようになり、本も代わる代わる一緒に読んでもらうようにしていったら、いつの間にか読めるようになっていた。

出典:ちいくぶ独自アンケート/ひらがなの読み書きマスターしたのは6歳

お風呂など子どもの目が付きやすい場所に「ひらがな表」をはって、音読したりクイズを出したりしてひらがな読み書きまでこぎつけたご家庭も。

近年では、キャラクター付きの可愛らしいひらがな表もあります。子どもの興味に合ったひらがな表の方が注目してくれるかもしれません。

著:トムス・エンタテインメント, 著:やなせたかし

ひらがな読めない幼児の学習方法⑤友達や家族との手紙交換

ひらがななぞりんで勉強を始めてから数ヶ月経った息子の手紙
息子が5歳の時に書いた手紙

子供が友達にお手紙を出したがり最初はお手紙の意味が分からず暗号のような文字のつもりのものを渡してお友達に受け取り拒否されて一生懸命自分で文字を覚えた。最初はお友達の名前の文字から覚えていって全部書けるようになった。

出典:ちいくぶ独自アンケート/ひらがなの読み書きマスターしたのは4歳

独自調査の回答で意外にも多かったのが「お手紙交換」。同級生の友達や家族とのお手紙交換がモチベーションになって、ひらがな読み書きできるようになったケースもちらほら。

保育園や幼稚園でのお手紙交換が流行った時が、ひらがな読み書き習得のチャンスかも!

【体験談】ひらがな読めない子がひらがなの読み書きできるようになるまでの記録

ひらがなはほぼマスターしていることが望ましい

我が家の息子がひらがなの読み書きをマスターしたのは5歳(年中後半)の時。特段早いわけではありませんが、一般家庭の一例として、ひらがなの読み書きがひととおりできるようになるまでを紹介します。

5歳でひらがなの読み書きができるようになるまで
  • 3歳(入園前)
    ひらがなに興味を持つ

    元々絵本や図鑑が大好きで、読み聞かせをしていくうちにひらがなへの興味がわくように。「し」「つ」「の」など、気に入ったひらがなのみ読めるようになりました。

  • 4歳(年少)
    お風呂にはっているひらがな表で読みの練習

    お風呂にひらがな表を貼り、気が向いた時にひらがなの読み(音読)の練習。結果としてほぼひらがなの読みは完成しました。

  • 4歳(年中)
    家庭学習を経ておぼつきながらもひらがなの読み書きができるように

    年中の夏あたりから市販ドリルや通信教育教材などをはじめました。1日30分ほどのゆるい家庭学習です。

    がんばる舎すてっぷのことばの問題

    がんばる舎すてっぷで強制的にひらがなを書くようになり、へろへろ文字ながらもひらがなが書けるように。

  • 5歳(年中)
    こどもちゃれんじの知育玩具で一気にひらがなの書きが完成に近づく

    年中10月号から 【こどもちゃれんじ】 受講開始しました。

    まますきと書けるようになった5歳

    ちょうどその時に手に入った知育玩具「ひらがななぞりん」にどはまりし、あっという間にひらがなが書けるように。同時期に友人と手紙交換もしていく過程でひらがなをすらすらと書けるようになってました

  • 5歳(年中)
    ひらがなが書けるようになったら音読もすらすらできるように

    順序が逆かもしれませんが、ひらがなが書けるようになってから、すらすら音読できるようになりました

    一時期は毎朝5時に起きては、大好きな絵本を勝手に音読する日々。はじめは一文字ずつゆっくりだったのが、数ヶ月後にはつっかえることなく音読できるようになりました。

    ひらがなの読み書き完成までは時間がかかりましたが、無理なくひらがな習得に至ったと思います。

【独自調査】ひらがなの読み書き勉強に役立った教材

独自調査内で、ひらがなの読み書き勉強で役に立った教材についても聞いています。まとめて紹介します。

ひらがな読み書き勉強に役立った市販ドリル

まずは、市販ドリルから。上でもちらっと紹介した100均(ダイソー)のひらがなドリル以外には、下記のドリルが回答としてあがっていました。

\思わずページを開いてしまう/

賛否がわかれるものの、子どもたちの気持ちを高ぶらせる「う△こ」をふんだんに散りばめられたドリル。勉強嫌いでも思わず読みたくなってしまう、優秀なドリルです。

\累計118000部刊行/

さすがに、う△こはちょっと……であれば、「1日5分でじがかけるほん ひらがな決定版」。ひらがなだけでなく、イラストの練習もできちゃう一石二鳥的なひらがなドリルです。

カタカナや数字、アルファベットバージョンもあって、シリーズ累計25万部!無難なひらがなドリルをお探しであれば、チェックを入れたいところですね。

ひらがな読み書き勉強に役立ったゲーム

どうしても机に向かってくれないお子さんであれば、ゲームを介してひらがなを学ぶのもいいですね。

\ドラえもん好き必見/

かいておぼえるドラがな」は、ニンテンドー3DSソフト。「ひらがな」「カタカナ」「小学一年生の漢字」をドラえもんたちと一緒にゲームをしながら学べます。ドラえもんやゲームが好きならドはまりして、ひらがなどころかカタカナ・漢字と覚えられるかも。

ドラえいごドラかずなど、学習に特化したドラえもんのソフトは複数発売されています。

ひらがな読み書きに役立ったグッズ

市販ドリルやゲーム以外でも、ひらがな読み書きに役立ったというグッズが多数あがっていました。その中から複数の人が「役立った」と回答していたものをピックアップ。

\お風呂にはってみよう/

まいにち親子でお風呂に入る習慣があるご家庭なら、おふろにはれるタイプのひらがな表で少しずつひらがなにふれていくといい、といった意見が多数

「勉強は好きじゃない」と自他ともに認める娘でも、ひらがな表をお風呂場に貼っていたところ、嫌でも目に入って少しずつひらがなを覚えていった経緯があります。一方、勉強好きな息子の食いつきはすごかった…。「目につく場所にさりげなく貼っておく」作戦は中々良さそうです。

ひらがな表の具体例としては、くもん出版から販売されている「おふろでレッスン ひらがなのひょう」を貼っているという回答が複数ありました。

そして、低年齢のうちから身近な遊び「つみき」。つみきで遊びながら、ひらがなに触れていくのも良いですね。

\遊んでいるうちにひらがなを覚えられるかも/
くもん出版(KUMON PUBLISHING)

ひらがなつみきは複数のメーカーが出していますが、幼児教育に力をいれているくもん出版「ひらがなつみき」が役立ったとの回答が複数ありました。

くもんについては、市販ドリルでも名前があがっていました。「迷ったら王道のくもん」で幼児教育教材各種そろえてみるといいかも。

【独自調査】小学校入学前にひらがなの読み書きができてよかった?

小学校に入ったらひらがなの勉強するし、急いでひらがなの読み書きしなくてもいいのでは?

実際のところ、小学校入学前にひらがなの読み書きができた方が良いのでしょうか。独自調査の結果は…

  • ひらがなの読み書きできてよかった・・・48
  • ひらがなの読み書きまで必要はなかった・・・2

小学校入学前にひらがなの読み書きができててよかった理由としては、勉強面での気持ちに余裕が出ることが大半でした。見逃せないのが「わりと早い段階から自分の名前を書くことが多い」「なんだかんだひらがなを読める前提で授業がすすんでいる印象」という意見も。

一方、ひらがなの読み書きまで必要なかった理由は「小学校一年で一文字の同じひらがなを何回も書くプリントが宿題として出される」からとのこと。

小学校は保育園や幼稚園とはまったく違います。勉強面に余裕を持てれば、小学校生活のスタートもスムーズにいくかも。とはいえ、小学校に入ったらしっかりとひらがな練習・宿題が出るので、仮にひらがなの読み書きが間に合わなくても大丈夫みたいですね。

ひらがな読めない幼児の学習方法まとめ

ひらがな読めない幼児の学習方法
  • 小学校入学前にひらがな読み書きができてよかったとの回答がほとんど。ただし、小学校入学してからもひらがな読み書き練習・宿題はどっさり出るのでひらがなの習得はできる。

ひらがなが読めるようになったら読みたい学習まんが

小学校入学前の勉強が気になる人はこちらの記事もチェック