月額料金安い小学生向け通信教育ランキング

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

3歳におすすめのドリル学習目的別まとめ・無料プリント教材も!

3歳におすすめのドリル目的別まとめ・無料プリント教材も!

3歳におすすめのドリルを紹介します。

3歳になり、そろそろ家庭学習の習慣を身に着けたい…なんて時に、手っ取り早いのが市販ドリルです。公文や学研、しまじろうなど魅力的なドリルがたくさんあり、ひらがなや工作など学習範囲も幅広くて迷いますよね。

このブログでは、3歳におすすめのドリルを学習目的別にまとめています。また、無料でダウンロードできるプリント教材も紹介。

目次項目タップで該当箇所まで飛びます
  1. 3歳におすすめのドリル:はじめて学習する子向け
    1. 学研 2~4歳 はじめてのおけいこ
    2. くもんのはじめてのおけいこ
    3. ベネッセ はじめてのワーク 2・3・4歳
  2. 3歳におすすめのドリル:シールワーク
    1. 学研 3歳シールでおけいこ ~たべもの・のりもの・ひらがな・ちえ~
    2. 小学館 すみっコぐらし シールと しかけ たっぷり!ブック
    3. くもん シールはってみよう どうぶつえん
    4. 七田式 10の基礎概念『量』 3,4歳〜
  3. 3歳におすすめのドリル:めいろ
    1. 学研 3歳 めいろ
    2. くもん はじめてのめいろ1集
    3. 文響社 うんこドリル めいろ 3・4さい
  4. 3歳におすすめのドリル:ぬりえ
    1. 学研 3歳 クレヨンでおけいこ
    2. くもん さいしょの ぬってみよう
    3. 100てんキッズドリル 幼児のがくしゅうぬりえ
  5. 3歳におすすめのドリル:こうさく(はさみ練習)
    1. くもん さいしょの きってみよう
    2. 学研 3歳 さいしょのはさみ
    3. ベネッセ こうさく【1】 2・3歳 <こどもちゃれんじ>のワーク
  6. 3歳におすすめのドリル:ちえ
    1. 学研 3歳 ちえ
    2. 七田式・知力ドリル 3,4歳 ちえ
    3. ベネッセ ちえ【2】 3・4歳 <こどもちゃれんじ>のワーク
  7. 3歳におすすめのドリル:ひらがな
    1. 学研 3~4歳 かいてけせる ひらがな 新装版
    2. ドラえもん はじめてのひらがな 2・3・4歳
    3. Z会グレードアップドリル ことば 3-4歳
  8. 3歳におすすめのドリル:キャラクターもの
    1. アンパンマンのびのびワーク3さい
    2. ドラえもん はじめてのめいろ・さがしっこ 3・4・5歳
    3. ディズニー はじめてのひらがな
    4. すみっコぐらし おけいこ
  9. 3歳におすすめのドリル:無料プリント教材
  10. 3歳におすすめのドリル:難易度別まとめ
  11. 3歳で家庭学習してるのって少数派?
  12. 3歳から通信教育教材をしたい……

3歳におすすめのドリル:はじめて学習する子向け

これからはじめてドリルに取り組む子どもには、各会社が出している「はじめてのおけいこ」と題したドリルがおすすめです。

はじめてのお勉強でも楽しめるように、オールカラーで子どもに負担のないシールワークも多く、遊び感覚ではじめられますよ。

学研 2~4歳 はじめてのおけいこ

王道なのは、学研「はじめてのおけいこ」です。終始かわいらしいカラーイラストに、シール張り。難易度は高くないため、はじめてのお勉強にはぴったり。

くもんのはじめてのおけいこ

学研よりもやや落ち着きがありますが、フルカラーでかわいらしい雰囲気。鉛筆を持つことに慣れたいお子さん向けです。

ベネッセ はじめてのワーク 2・3・4歳

【こどもちゃれんじ】でおなじみのしまじろうと一緒に楽しくお勉強。難易度はかなり低め。こどもちゃれんじと並行して取り組むのもおすすめです。

\しまじろう市販ドリルの使用レビューは下記記事/

3歳におすすめのドリル:シールワーク

うちの子、そもそも鉛筆すら持ちたがらない。市販ドリルなんてできないのでは……

今まで市販ドリルをしたことがない3歳に、いきなり市販ドリルをあたえても拒否反応が出る可能性もあります。我が家でもそうだったため、まずはシールワークで学習習慣を身に着けてもらいました。

学研 3歳シールでおけいこ ~たべもの・のりもの・ひらがな・ちえ~

大きめのシール203枚もついている大満足な一冊です。めいろやしりとりなど、知育的な要素もあります。感覚ではできないページもあるため、あくまでも親が横について一緒に取り組む前提のシールワークですね。

小学館 すみっコぐらし シールと しかけ たっぷり!ブック

一般的なシールワークとは毛色が違いますが、すみっコぐらし好きなら思わずページを開いてしまうこと間違いなしのシールブック。保護者が文字を読んで、子どもと一緒に遊べます。勉強の第一歩としては◎

くもん シールはってみよう どうぶつえん

お堅いイメージがあるくもんですが、こちらのシールドリルはかなり可愛らしいですね。他にも「シールはってみよう のりもの」「シールはってみよう スーパーマーケット」などありますよ。

七田式 10の基礎概念『量』 3,4歳〜

うちの子はごちゃごちゃとしたイラストが好みではない」というタイプであれば、七田式のシールワークをみてみるといいかも。他社のシールワークと比較するとかなり落ち着いています。そして、勉強感も高め。

3歳におすすめのドリル:めいろ

まずは遊び感覚で市販ドリルに慣れていきたいなら「迷路」もおすすめ。一見、学習に結び付かないのではと思いますが、鉛筆を動かして運筆力が鍛えられます。

学研 3歳 めいろ

A4サイズのドリルで迷路の道幅が太めなので、えんぴつ持ちたての3歳にも取り組みやすくなっています。フルカラーでかわいいイラスト。えんぴつの代わりにクレヨンを持って取り組んでみても良いですね。

くもん はじめてのめいろ1集

ページ数が進むことに段々とめいろの難易度が上がっていきます。そして、1集が終わったら2集・3集と体型的に進めていけますよ。さいごのページには表彰状があり、達成感も味わえます。

文響社 うんこドリル めいろ 3・4さい

累計発行部数550万部突破した大人気シリーズのめいろドリルです。先に紹介した学研やくもんのめいろドリルより難易度高め。自分で作れるめいろも付録としてあり、脳が鍛えられます。

3歳におすすめのドリル:ぬりえ

楽しく運筆力を……と考えるならば「ぬりえ」もおすすめ。色彩感覚を養うだけでなく「この部分はこの色を塗る」と思考力もついてきますよ。

学研 3歳 クレヨンでおけいこ

80ページあり、様々なテーマで取り組めるぬりえドリルです。色塗りだけでなく、線の練習もできますよ。

くもん さいしょの ぬってみよう

ぬりえも体型的に取り組んで、少しずつステップアップしたいならば、くもん「さいしょのぬってみよう」がぴったり。1冊終わったら、くもん「すいすい ぬってみよう」へと移行してみてください。

100てんキッズドリル 幼児のがくしゅうぬりえ

課題にそって色を塗っていく、といったお勉強感強めのぬりえドリルです。3歳児向けのぬりえドリルが簡単すぎると思ったら、ぜひともチェックを。

3歳におすすめのドリル:こうさく(はさみ練習)

3歳になったら、そろそろはさみの練習もしたいところ。3歳にぴったりなこうさく・はさみ系のドリルもたくさんあるんですよ。はさみが使えるようになれば、自分で何かを作って遊びの幅も広がりますね。

くもん さいしょの きってみよう

はさみ練習の登竜門としておすすめな一冊。複雑な問題はないため、はじめてはさみ練習をする子供にぴったり。

学研 3歳 さいしょのはさみ

くもんよりやや難易度高め。直線だけでなく曲線切りもあります。切ったもので遊べるものもあり、切った後も楽しめてお得感があります。

ベネッセ こうさく【1】 2・3歳 <こどもちゃれんじ>のワーク

しまじろうのこうさくドリルです。しまじろうといいつつも、関連性のないキャラクターイラストもたくさんありますので注意を。

しまじろうのこうさくドリルで作ったもので遊ぶ子ども

こどもちゃれんじ受講中の我が家では、しまじろうのこうさくドリルに取り組みました。工作したもので遊べるので、大満足な一冊でしたよ。

3歳におすすめのドリル:ちえ

3歳のうちにやっておきたいジャンルが一冊にまとまっている「ちえ」のドリル。総括的な学習ができてとってもお得です。どんなジャンルのドリルを買えばいいのか迷ったら「ちえ」のドリルを検討するといいかも。

学研 3歳 ちえ

パズルや生活の知識・常識といったさまざまなジャンルの問題が一冊にまとまっています。オールカラーで楽しいドリルです。

ちなみに、学研では世界初のお寿司をテーマにしたドリルも展開されていますよ。

文字・数・知恵とてんこもりな一冊。お寿司好きなら夢中になってくれるかも!

七田式・知力ドリル 3,4歳 ちえ

監修:七田厚, イラスト:たはらともみ

七田式のちえドリルはオールカラーだけど、シンプルなイラストなので気が散りません。子どものタイプによっては、七田式の方がスムーズに取り組んでくれますよ。

ベネッセ ちえ【2】 3・4歳 <こどもちゃれんじ>のワーク

しまじろう好きならはずせない一冊。難易度はわりと簡単なので、はじめてドリルに取り組む子どもにもおすすめです。

3歳におすすめのドリル:ひらがな

3歳は文字の敏感期。文字に興味を持ったら、すかさず「ひらがな」の市販ドリルで基礎固めするチャンスです。おすすめの「ひらがな」ドリルを紹介します。

学研 3~4歳 かいてけせる ひらがな 新装版

ひらがな全46文字+濁音・半濁音の練習ができます。ホワイトボードのよう用紙が入っていて、クレヨンやホワイトボード用マーカーペンなどで書いてもティッシュや布巾などで消せるので何度でもひらがなの練習ができる良本です。

ドラえもん はじめてのひらがな 2・3・4歳

はじめてひらがなにふれる子ども向けのひらがなドリル。ひらがな14文字のみの収録なので注意を。ぬりえや簡単工作、そしてシールもあって、飽きさせない工夫も◎

Z会グレードアップドリル ことば 3-4歳

ひらがなの読みはある程度完成している子ども向け。ひらがなを使った良問が多数収録されています。Z会というと難しいイメージがありますが、学研やくもんなど他社のドリルとの難易度はさほど変わりません。ただし、ややひねりのある問題が多め。

\Z会グレードアップドリルのレビュー/

3歳におすすめのドリル:キャラクターもの

特定のキャラクターが好きならば、キャラクターものの市販ドリルを用意する喜びます。3歳に人気のキャラクターたちの力をかりて、家庭学習を進めてみましょう。

アンパンマンのびのびワーク3さい

幼児に絶大な人気を誇るアンパンマンも知育系ドリルが多数出ていますのびのびワーク2も出ています。

ドラえもん はじめてのめいろ・さがしっこ 3・4・5歳

3歳でも取り組めるようなドラえもんのドリルもあります。前述のアンパンマンよりもバリエーション豊富なので、気になったものから取り組んでみましょう。シールも多く、子どもの興味を引き付けるような工夫も。

ディズニー はじめてのひらがな

ディズニーのキャラクターと一緒に学べるドリル。ディズニー全般が好きなお子さんにおすすめです。きらびやかなドリルなので、子どもとの会話も弾みますね。

すみっコぐらし おけいこ

2021年12月時点で2種類しかないものの、すみっコぐらしの幼児向けドリルもあります。上記のおけいこと「すみっコぐらし もじ・かず・とけい」も。終始かわいらしいイラストが描かれていて、すみっコぐらし好きならお気に入りのドリルになるはず。

気を付けたいのが、数字を書いたり、ひらがなの読み書きが必要だったりする問題

すみっコぐらし好きなら喜びますね!

3歳におすすめのドリル:無料プリント教材

市販ドリルもいいけれど、まずは無料プリント教材で子どもの反応をみたい

3歳でもできる無料プリント教材サイトも多数存在します。中でもいちばんおすすめなのは、ちびむすドリルです。

ちびむすドリルの無料プリント教材
出典: ちびむすドリル

ちびむすドリルは、2009年から無料で幼児教材を提供している老舗無料幼児教材サイトです。 ぬりえや点結びなどの遊び系の教材から時計・ひらがな・アルファベットなど 幅広い無料教材を提供しています。

注目すべき点は、有名教育関連企業や出版社とコラボしている無料プリント

ちびむすドリルとZ会がコラボしている無料学習プリント
出典:ちびむすドリル

ちびむすドリルでは、Z会の幼児向けドリル 「グレードアップドリル」 の一部が無料公開されていますよ。

\幼児向け無料プリント教材サイトまとめました/

3歳におすすめのドリル:難易度別まとめ

3歳におすすめの定番ドリルを、代表的な各出版社別にまとめました。

難易度
ベネッセ(しまじろう)★★☆☆☆
学研のドリル★★★☆☆
くもんのドリル★★★☆☆
Z会のドリル★★★★☆
七田式のドリル★★★★☆
100てんキッズドリル★★★★★
キャラクターもの全般 ★★★☆☆

小学校受験は考えていない一般家庭であれば、キャラクターものやベネッセ・くもん・学研あたりを選んでおけば間違いありません。Z会は骨のある問題を解きたいご家庭。七田式・100てんキッズドリルは教育熱心なエリート層向け。

幼児期はとにかくドリルに取り組むだけでもすごいこと。まずは難易度の低そうなものから、親子で楽しみながら取り組んでみましょう。

3歳で家庭学習してるのって少数派?

以前、当ブログ・ちいくぶでは「いつから家庭学習をはじめたか」という点について独自アンケート(回答数50件)を取りました。

  • ~3歳:15
  • 4歳:12
  • 5歳:14
  • 6歳:9

なんと、3歳までに家庭学習を開始したご家庭は15件もありました。独自アンケートでは、特に教育熱心なご家庭を選定したわけではありません。3歳からの家庭学習が早すぎることはないようです。

\小学校入学前までにやっておきたい勉強をまとめてます/

3歳から通信教育教材をしたい……

市販ドリルもいいですが、体型的に学ぶならば通信教育教材がおすすめです。市販ドリルよりはやや高いものの、幼児教室や塾に比べるとリーズナブルで負担なくはじめられますよ。

以下の記事でまとめていますので、気になる方は一読ください。

ちなみに、通信教育教材は大概無料でおためし教材取り寄せができます。我が家も取り寄せまくって、おためしてますよ。勧誘はありませんでしたが、仮に勧誘されても「他の教材に決めた」といえば、引き下がります♪